かんてい局太宰府店です!
	 
	本日は、7月の誕生石 ルビーの産地や種類、買取ポイントについて書かせて頂きます。
	 
	 
	一言でルビーといっても意外と知られていない情報などもあるかと思いますので興味がある方は読んで頂けると嬉しいです(^^♪。
	 
	 
	 
	 
	  目次
	 
	 
	 
	ルビーは、コランダムの中の一つの鉱物。 
	ダイヤモンドに次ぐ硬度を持ち、赤色が特徴的な宝石である。
	語源はラテン語で「赤」を意味する「ルベウス」 に由来しており、7月の誕生石としても有名です。
	 天然ルビーは産地がアジアに偏っており欧米では採れない上に、宝石にできる美しい石が採れる産地は極めて限定されています。
	 
	コランダムに鉄やチタンなどが入ると一般的な青色の『サファイア』になりますが、
	サファイアとは“赤色以外のコランダム”を指すため、イエロー・グリーン・ピンクなど様々な色合いの物があります。
	つまり、赤色になった物だけが『ルビー』と呼ばれ、それ以外はサファイアということになります。
	 
	コランダムに適度な酸化クロムが起因結びつくこと自体稀であるため、
	ルビーの産出量は他の主な貴石と比べると極端に少ないのです。
	そのため、今後も希少価値の上昇が見込まれています。
	 
	 
	 
	英名  Ruby
	和名  紅玉(こうぎょく)
	産地  ビルマ(ミャンマー)以外に、ベトナム、カンボジア、タイ、スリランカ、
	          マダガスカル、タンザニア、モザンビーク、そして中央アジア ほか
	硬度  9
	色   赤
	 
	 
	 
	上記でも触れましたが、ルビーは複数の産地で採掘されます。
	ですが、ミャンマー産のルビーは中でも高値が付くといわれています。
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	純粋なコランダムは無色透明となっているが、不純物が入ることによって色が付き、ルビーやサファイアとなります。
	 ルビーはコランダムの変種であり、赤色になったコランダムのことを「ルビー」と呼び、
	 サファイアもコランダムの変種であり、青色だけではなく、赤色以外の全ての色のものを「サファイア」と呼ばれます。
	下記のカラーは一般定期なサファイヤを紹介させて頂いております。
	 
	 
	■赤色 ⇒ルビー
	 
	■青色 ⇒ブルーサファイア
	 
	■無色 ⇒ホワイトサファイア
	 
	■黄色 ⇒イエローサファイア
	 
	■褐色 ⇒ゴールデンサファイア
	 
	■橙色 ⇒オレンジサファイア
	 
	■ピンク色⇒ピンクサファイア
	 
	■ピンク~オレンジ色⇒パパラチャサファイア※希少
	 
	■紫色 ⇒バイオレットサファイア
	 
	■緑色 ⇒グリーンサファイア
	 
	■黒色 ⇒ブラックサファイア
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	ルビーはカラーによって下記のように3種類に分けられています。
	 
	 
	 
	ピジョンブラッド
	ルビーの中でも最高品質と言われるのがピジョンブラッド(鳩の血)と呼ばれています。
	ルビーの色の濃さはクロムという物質の割合によって決まってくるといわれており、クロムが多いと赤黒く、逆に少ないとピンクに近い色合いとなる様です。
	ピジョンブラッドの場合、クロムの量が1%程度と絶妙なバランスであることから、色が濃く、鮮やかな赤色が生まれるそうです。
	 
	 
	 
	ビーフブラッド
	ビーフブラッド(牛の血)は、鉄分を多く含む事から、黒味がかった赤色カラー。
	ビーフブラッドは落ち着いた赤色で、重厚感があります。
	 
	 
	 
	チェリーピンク
	明るく、ピンクに近いのがチェリーピンクです。
	クロムの含有量が少ないので、透明感のあるかわいらしい色合いです。
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	ルビーは、大きさ、カラー、カット方法、キズの入り方、デザイン性や産出国で買取価格を算出していきます。
	1ct(キャラット)あたりの価格ですが、上記の品質により大きく変化しますが、100円~50,000円ほとの価格差があります。
	当然、サイズが大きくなると上記価格より1ctあたりの価格は上がって来ます。
	10ctUPのSクラスエメラルドだと買取金額5,000,000円程になるケースもありますが、
	キズが多く、色が薄いルビーだとお買取り数百円とういケースも少なくありません。
	 
	 
	洗練されて枠にセットされているととても美しく、当店でも自信をもって高額買取させて頂きます。
	また、ハイブランドにセットされたアメジストも高価買取させて頂きますので、お持ちの方は是非当店へお持ち下さい。
	 
	 
	 
	ルビーは熱や酸に強く、とっても取り扱いやすい宝石と言われています。
	強い衝撃などは勿論NGですが、神経質になりすぎない程度には日常使いを楽しんで頂けると思います。
	 
	 
	 
	今回は加熱処理をされたルビーを基本にお話しをさせて頂きましたが、非加熱ルビーとても高値で取引されます。
	簡単に加熱と非加熱の違いを書かせて頂きます。
	 
	加熱処理をしなくても結晶そのものが美しいルビーが、ごく稀に産出されることがあります。 それが非加熱ルビーと呼ばれているものです。
	ルビーは昔から加熱などの処理を施されてきました。理由は採掘される原石の結晶そのものが美しいルビーが少ない為、
	古くから市場の需要を満たすために加熱されてきた為です。 
	 
	結晶そのものが美しいルビーは非常に少ないため、加熱は産地や結晶や品質により異なり、 
	ルビーの透明感と石の黒みを取り除いたり、赤色を綺麗に引き出すため1,000度前後から、1,600度から2,000度程で加熱するものと様々です。
	 
	 
	 
	 
	更に、その中でも産地、カット品質、色合い、透明度や内包物など、査定のポイントは多岐にわたりますが、高品質なお品は加熱ルビーの価値を大きく上回ります。
	 
	 
	7月の誕生石、ルビーはその輝かしい赤色で人々を魅了します。 
	古くから「若さを保つパワーがある」「人と仲良くなれる」「身に着けると不死身になる」などと信じられ、お守りとしても重宝されてきました。 
	「情熱」「良縁」「勝利」という石言葉はオールラウンドの印象です。
	 
	近年では60歳の還暦(赤い物を贈る)の時にもルビーを贈ろうというプレゼント案もちらほら見られます。
	これは私の余談になりますが、情熱や勝利など躍動的なイメージが強い赤ですが、赤ちゃんから来る【赤】を考えると清純、無垢などのピュアなイメージも赤から来るのであれば、正にオールラウンダーなルビーには本当に驚かさせれますね。(笑)
	 
	 
	 
	 
	いかがでしょうか。
	 
	太宰府店にでは色々な種類のアメジスト製品のお買取りをさせて頂いております。
	ルビーがセットされたジュエリーやその他、宝石の付いた指輪やネックレスをお持ちの方は是非当店へお越しください!
	 
	 
	 
	 
	かんてい局【公式】youtube
	 
	かんてい局公式youtubeも是非チェック♪
	なるほど!!な情報や、ためになる情報がたっぷりです!
	 
	
	 
	チャンネル登録よろしくお願いします(^^☆
	 
	 
	コロナ対策について
	 
	 
	当店ではお客様にご来店頂いた都度、売り場カウンター、買取カウンター、
	筆記具、椅子など除菌清掃を徹底しております。
	 
	査定の際はアクリル板越しなので安心
	お持ちいただきましたお品はスタッフが手袋を着用して査定いたします。
	 
	また、空気清浄機の設置・定期的な換気作業等
	行っておりますので、安心してご来店下さいませ
	 
	マスクをお持ちでない方はスタッフにお声かけ頂ければ
	無料でマスクの配布も行っておりますので、
	マスクの着用・入店時のアルコール消毒にご協力ください。
	 
	                ↓↓↓↓↓Check↓↓↓↓↓
	
	 
	 
	 
	LINE査定も行っております
	 
	 
	これは預かれる?いくらぐらいになる?来店前にスマホでかんたんLINE査定♪
	なんとなくいくらになるか知りたい!
	お買取りできるか知りたい!という方は、簡単LINE査定をお試しください♪
	※買取価格につきましては概算となります。
	お友達追加よろしくお願いします
	 
	 
	 
	 
	各店舗10km圏内地域
	佐賀県
	三養基郡 朝倉郡 嘉穂郡 小郡市 鳥栖
	福岡県
	太宰府市  筑紫野市  大野城市  春日市  那珂川市  福岡市  博多区  南区  志免町 粕屋町 宇美町 須恵町 篠栗町 
	 
	 
	=========買取実績ぞくぞく追加中=========
	 
	
	 
	お時間あるときに是非チェックしてみてくださいね♪
	 
	 
	
		ブランド品など買取査定金額のお問い合わせは気軽に店舗へお問い合わせください。
	
		 
	
		※お電話の場合、確実な金額はお伝え出来兼ねます為
	
		予めご了承くださいます様お願い申し上げます。
	
		 
	
		道路沿いで駐車場完備しております。
	
		ドライブスルーもございます☆
	
		 
	
		 
	
		当店の住所はこちら
	
		〒818-0132
	
		福岡県太宰府市国分3-10-1
	
		営業時間:10:00-20:00
	
		
