新着情報

スタッフブログ

憧れのエルメスのルージュと、オレンジボックスに隠されている馬車模様を発見!【かんてい局 新潟上越店】

2022年2月14日 [スタッフブログ]

【 かんてい局 新潟上越店 】

女性なら一度は持ってみたいと思う憧れのハイブランド、エルメス。

唯一無二の存在感を持つ素敵なバッグや財布、化粧品たちは、購入しただけでも気分が高揚しますよね!

エルメスのアイテムは購入者の手元に渡る時、あの印象的なオレンジ色の箱「オレンジボックス」に入れられて届きます。

先日お買取りさせていただいたエルメスのルージュも、小ぶりな可愛らしいオレンジボックスに収められていました。

今回はこちらのルージュのお査定ポイントと、査定時に発見したエルメスのオレンジボックスに隠されていた『心くすぐる仕掛け』についてお話させていただきます(o^^o)

 

 【目次】

エルメスの口紅 【ルージュ・エルメス】 

アイテムとしての特徴

査定時のチェックポイントは?

オレンジボックスの『心くすぐる仕掛け』とは…?

スタッフコメント

 

⇩お気軽にご質問下さい

エルメスの口紅【ルージュ・エルメス】

シンプルなデザインながらも高級感をまとうエルメスの【ルージュ・エルメス】ですが、発売開始されたのは2020年と結構最近のこと。

ありそうで無かった「化粧品」というジャンルは、バッグなどに比べるとまだ手を伸ばしやすい価格ということもあり、当時わくわくしながら店舗に向かった方も多いのではないでしょうか。

【ルージュ・エルメス】は2020年にエルメスで初となるビューティーラインの商品の第1弾として生み出されたアイテム。

今回お持ちいただいたルージュは「ルージュ ア レーヴル サティネ 」の18番 ローズ アンサンスというお色です。

「ルージュ ア レーヴル サティネ」シリーズはエルメスで使用されている牛革の中でも最高級といわれている「ボックスカーフ」から着想を得て生み出されたサテンテクスチャーのルージュで、もう一つのシリーズ「ルージュ ア レーヴル マット」と比べてみると、艶のある鮮やかな発色が特徴的です。

⇧この記事のトップに戻る

 

⇩買取価格を知りたい方はこちらから

アイテムとしての特徴

ルージュ本体はエルメスの中でも最小ではないかと言われたほど小さなオレンジボックスの中に、やさしいベージュ色の布ケースに包まれて収められています。

横から見るとシンプルなデザインですが、上から見てみるとルージュのキャップトップに繊細で細やかなエルメスのロゴが描かれていて、とっても美しいです。

また底の部分には他ブランドのリップと同じようにアイテム名とカラーが書かれいて、キャップを開けなくてもカラーを確認することができます。

なお本体の繰り出し部分ですが第1弾のサティネ・マットシリーズと、それ以降に発売されたシリーズでは色がまたガラッと変わっているので、気になる方はぜひチェックしてみてください!

  

⇧この記事のトップに戻る

 

査定時のチェックポイント

まず重要となるのが未使用品か使用品かという点です。

もともと化粧品類は香水などと違って肌に直接塗って使用するアイテムなので、未使用品と使用品では市場での売れやすさも大きく変わってきます。

そこに今ではコロナ流行の影響も加わって、使用品のリップやルージュなどを中古市場で売るのはなかなか難しいです。

今回お持ちいただいたルージュは未使用品とのこと。

実際に状態を見させていただくと、本体の表面がキレイなままで確かに未使用品だということが分かりました。

そのほかにもケースに傷はないか、シールに剥がれはないかなどもチェックしましたが、全て大変キレイな状態でしたの、お買取り金額も目一杯がんばらせていただきました!

⇧この記事のトップに戻る

 

オレンジボックスの『心くすぐる仕掛け』とは…?

さてここからはルージュから離れて、オレンジボックスについてお話させていただきます。

実はスタッフがこのルージュのお査定をしている時、たまたま隣で違うスタッフが宝石のお査定をしていました。

その時にスタッフが手にしていたブラックライトの光がオレンジボックスに当たったのですが…

あれっ!なにかボックスの表面にうっすらと模様が浮かび上がっている!?

驚きながらも通常通りお買取りをさせていただき、翌日改めて暗所で箱にブラックライトを当ててみると、

 

今度はハッキリとエルメスの「四輪馬車と従者」の模様を確認することができました!

まさかオレンジボックスにこんな仕掛けがあったなんて!驚きですね!

調べてみるとこのブラックライトで浮かび上がる模様は最初から施されていたものではないようです。

またいつから模様を入れるようになったのかも、正確な時期は不明なようです。

ただ、最近発売されたアイテムに付いているボックスには入っているようなので、アイテムによっては本物か偽物かの判断をする手掛かりの一つになりそうですね。

 

ちなみに現在当店にあった他のアイテムのオレンジボックスにライトを当ててみると、ツイリー用の筒型のボックスは模様が浮かび上がりましたが、時計用の四角いボックスは全く光りませんでした。

時計用のボックスはおそらくですがずっと前にご購入されたんでしょうね。

  

またあくまでも反応するのはオレンジボックスのみのようで、このツイリーやルージュと一緒にお持ちいただいた紙袋には模様は浮かび上がりませんでした。

 

エルメスのアイテムにはこのオレンジボックスの模様の他にも、茶色のリボンの模様も発売された年ごとに異なるなど、小さな「遊び心」が散りばめられています。

普段は見落としてしまいそうなそれを見つけた時には、アイテムを購入した時とはまた違った感動を与えてくれる、本当に素敵なブランドですね。

⇧この記事のトップに戻る

 

スタッフコメント

ここまで読んでくださってありがとうございます。

今回はエルメスのルージュとオレンジボックスについてご紹介させていただきました!

ルイヴィトン、シャネルと並んでハイブランドととして名高いエルメスについて、少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです。

かんてい局上越店ではエルメスのアイテムをいつでも高価買取中!

バッグや財布だけに限らず、今回のように化粧品や香水などもお買取りしておりますので、ご売却を検討の際はお気軽にお声がけください!

また、まだ手放すのは惜しいという場合には質預かりも可能ですので、ぜひご検討くださいませ。

⇧この記事のトップに戻る

 

店舗情報

お近くの店舗、店頭買取、質預かり(融資)などはこちらをクリック

質屋かんてい局 新潟上越店 (Pawnshop Kanteikyoku niigata joetsu)

〒943-0173

新潟県上越市大字富岡539-7(GoogleMapで開く)

上越ウイングマーケットセンター内

Tell:025-546-7823

営業時間 10:00~19:00  水曜日定休(不定期研修・一部夏季・年末年始除く)

 

お品物がたくさんある方や遠方のお客様は出張買取宅配買取もご利用いただけます。

お気軽にご相談ください!

新潟市中央区・新潟市東区・新潟市西区・新潟市南区・新潟市北区・新潟市港南区・新潟市秋葉区・新潟市西蒲区・村上市・胎内市・新発田市・阿賀野市・燕市・五泉市・加茂市・三条市・見附市・長岡市・柏崎市・小千谷市・魚沼市・上越市・十日町市・南魚沼市・糸魚川市・妙高市・佐渡市

 

金が埋め込まれている時計?インゴットウォッチの査定ポイントをご紹介!【かんてい局 新潟上越店】

2022年1月17日 [スタッフブログ]

【 かんてい局 新潟上越店 】

みなさんはこんな時計をみたことがありますか?

フェイス(文字盤の部分)もベルトも全てが眩しい金色で覆われていて、よく見ると文字盤には純金のインゴットらしきものが埋め込まれています!

ということはもしかしてこの時計は全部金でできている時計!?

なんて、ワクワク感や期待値が上がるこちらの時計について、今回はお話させていただきます(o^^o)

 【目次】

その名も「インゴットウォッチ」 

腕時計全体が金でできているわけではない

埋め込まれているのは本物のインゴット?

インデックス部分にあるダイヤモンド

品物のとしての価値

スタッフコメント

⇩お気軽にご質問下さい

その名も「インゴットウォッチ」

まずはお品物の名前ですが、こちらの時計は通称「インゴットウォッチ(Ingot Watch)」と呼ばれています。

とっても分かりやすい名前ですね!

調べてみるとどうやら一昔前に人気のあった時計のようです。

デザインとしては名前のとおり時計の文字盤に金のインゴットが埋め込まれていて、なんとも高級感があります。

こんな時計を自分で購入したわけではなく遺品整理などで見つけたら、ちょっとテンションが上がりますよね?

しかし、実はこの時計金としての価値は低いお品物なんです。

インゴットが埋め込まれているのに何故金としての価値が低いのか、一つひとつご説明いたします。

⇧この記事のトップに戻る

 

⇩買取価格を知りたい方はこちらから

時計全体が金でできているわけではない

時計全体が金色なので、パッと見て「全てのパーツが金でできているのでは?」と思ってしまいますが、実はそうではありません。

この時計に使用されているパーツの中で金でできているものは、文字盤のインゴットのみなんです。

金色だからといって、時計全体がゴールド製というわけではないんですね。

 

もちろん世の中にはロレックスの金無垢など、多くのパーツに本物の金が使用されている時計もあります。

金かどうかを判断する手掛かりとしては、

 ・部分的に金色ではないか=表面が金色に塗装されているだけではないか

 ・裏蓋に小さく「K18」などのゴールド製であることを示す刻印がないか

 ・本物の金は重たいので、普通の時計に比べてずっしりとした重量感があるか

などがあります。

⇧この記事のトップに戻る

 

埋め込まれているのは本物のインゴット?

続いて文字盤のインゴットを見てみます。

ルーペなどを使ってしっかり見てみると、表面の真ん中辺りに「FINE GOLD 999.9」と書かれています。

「FINE GOLD(ファイン ゴールド)」と「999.9」はどちらも純金という意味の言葉。

また上部にある「CREDIT SUISSE(クレディ・スイス)」とはスイスに本社がある世界有数のグローバルな金融機関の名称で、ネットで「インゴット 主要ブランド」で検索したときに表示されるくらい有名なブランドです。

このクレディ・スイスの刻印があることで、文字盤のインゴットが本物の金であると判断できました。

しかしここで問題が一つ。

このインゴット、拡大して横からよぉーく見てみると…中央に時計の針を設置するための穴が空いています。

 

裏蓋に「999.9 gold ingot 1g」と彫られているので元は1gのインゴットだったと思われるのですが、これではくり抜かれている分だけ重さが欠けているということになります。

なら過去に取り扱われたインゴットウォッチの実質の金の重さはいくつなのか?と調べてみるとなんとこのインゴット、時計の構造やデザインの邪魔にならないように厚みをスライスしているという情報が…!

慌てて当店のベテラン鑑定士に相談したところ、その鑑定士が以前同じデザインの時計を分解して中のインゴットの重さを量ってみたら0.4g前後ほどで1gもなかったそうです。

つまり、この時計に使われている金はデザインが1gのインゴットであるというだけで、金としての価値は1g以下のものということになります。

⇧この記事のトップに戻る

 

インデックス部分のダイヤモンド

付属品にあった鑑別書から、文字盤の12時・3時・6時・9時の場所に据えられている石がダイヤモンドであることが分かりました。

ただこちらのダイヤモンドも大きさが0.0075ct~0.01ct表記と0.1ctもないくらいに小さいこと。ダイヤモンドは色が無色透明であればあるほど良いとされている中で、ダイヤ本体の色が分かりにくくなる埋め込まれ方をしているということなどを踏まえると、このダイヤ単体に大きくポイントを付けることは難しいです。

ちなみに、ダイヤモンドの評価を記すものに「鑑定書」と「鑑別書」があります。

鑑定書とはダイヤモンドを4C(カラー・クラリティー・カット・カラット)という独自の基準に基づき評価した結果が記されているもの。

鑑別書とは鑑定できるほどの大きさはないけれど、科学的な成分分析でこれはダイヤモンドだと判明したものに発行されるものです。

一文字違うだけで大きく意味が変わるので、このような情報も査定をする際には大切なポイントになります。

⇧この記事のトップに戻る

 

品物としての価値

さて、ここまででこの時計が金としての価値と、インデックスのダイヤモンドを評価しての価値がなかなかつけづらいということが分かりました。

世の買取り店さんの中にはこの時点でお買取りは難しいと言うところもあると思いますが、かんてい局上越店はここで諦めずにがんばらせていただきます!

金やダイヤモンドを評価しての査定だけではなく、「インゴットウォッチ」という製品としての市場の価値もしっかりと見て、お買取り金額を決めていきました。

最終的に金やダイヤモンドの評価ではおおよそ2000円前後くらいしか付けられなかったこちらの時計は、製品としての価値を評価して4000円でお買取りさせていただきました。

⇧この記事のトップに戻る

 

スタッフコメント

今回は時計を製品として見て、金以上の価値をつけてお買取りさせていただきました。

金としての価値が低いからといって安く買い叩かない。

いつでも限界までがんばって、お客様にご満足いただける価格でお買取りさせていただく。

ここが、私達かんてい局上越店の強みです!

お手元に少しでも高く売りたい時計やバッグをお持ちの方、そのお品物の査定、ぜひかんてい局上越店にお任せください!

⇧この記事のトップに戻る

 

店舗情報

お近くの店舗、店頭買取、質預かり(融資)などはこちらをクリック

質屋かんてい局 新潟上越店 (Pawnshop Kanteikyoku niigata joetsu)

〒943-0173

新潟県上越市大字富岡539-7(GoogleMapで開く)

上越ウイングマーケットセンター内

Tell:025-546-7823

営業時間 10:00~19:00  水曜日定休(不定期研修・一部夏季・年末年始除く)

 

お品物がたくさんある方や遠方のお客様は出張買取宅配買取もご利用いただけます。

お気軽にご相談ください!

新潟市中央区・新潟市東区・新潟市西区・新潟市南区・新潟市北区・新潟市港南区・新潟市秋葉区・新潟市西蒲区・村上市・胎内市・新発田市・阿賀野市・燕市・五泉市・加茂市・三条市・見附市・長岡市・柏崎市・小千谷市・魚沼市・上越市・十日町市・南魚沼市・糸魚川市・妙高市・佐渡市

 

LINE査定について

2021年11月22日 [スタッフブログ]
~LINE査定について~
 
●LINE査定のメリット
使い慣れているLINEだから操作がわかりやすい
わからないことや聞きたいことを気軽に質問できる
専門の鑑定士が常駐しているため、査定が正確で安心
名前も住所も不要で個人情報の入力もなし
 
●LINE査定の手順
①まずはLINEの「友だち追加
ID「@615djwly」又は下記のQRコードから友達追加をお願いします。
LINE査定画像QRコード.png
 

友だち追加

 
②品物をスマホで撮ろう
写真は1枚だけでなく、詳細や別カットなど何枚か送ってもOKです!
付属品や保証書( 型番や購入店が分かる物)の写真があればより詳しい査定ができます。
 
 
撮った写真と一緒に情報を送信してください。
(いつ頃、どちらで購入で購入したか?)
※わかる範囲で大丈夫です。
 
 
③詳細を伝えたら、査定を待つだけ
営業時間内であれば最短30分で査定金額を返信させていただきます。
※お品物やお問い合わせの状況によって返信にお時間がかかる場合がございます。
 
●写真を撮る際・情報を送る際のポイント
明るいところでピントをしっかり合わせ撮りましょう。
ロゴやブランド名が写るように撮りましょう。
保証書など付属品がある場合、そちらの詳細もわかるように撮りましょう。
型番やモデル名などがわかる場合、合わせてお送りください。
(例)
貴金属…グラム数と貴金属の種類など
ダイヤ・宝石…鑑定書や鑑別書など
ブランド品…ロゴ部分、全体と4隅、中身・底など
時計…文字盤、保証書、付属品など
骨董品…作家名の刻印、記載箇所、入手時期など
 
 
●LINE査定の注意
LINE査定での査定価格は店舗での買取価格を保証するものではありません。
最終買取価格はお品物を確認してからとなりますので、本査定・買取はご来店、または出張・宅配買取をご利用ください。
また、LINE査定で贋作やコピー商品の鑑定はできません。本物が前提でのおおよその買取価格のご提示となります。
お品物によっては現物を拝見しないと価格のご案内が難しい場合がございます。
 
 
 
 
 
 
 

備前焼について。「これに入れると水が腐らぬ」は本当?

2020年10月26日 [スタッフブログ]

備前焼の概要

 

現代から遠く800年ほど昔の鎌倉時代、備前市伊部(いんべ)の西にある熊山(備前市の隣接の熊山町にまたがる山)の周りで焼物がつくられていたが、交通の便や経済の発展に伴いこの地にいた陶工たちが、住みにくい山を下りて便利の良い隣の浦伊部から伊部へ移り住み、応水年間には伊部を中心に陶工達の集落ができた。これが現代の備前焼集落の始まりであると一説にはいわれている。

 

※備前市:現代の岡山県

※応永年間:日本の元号(年号)。室町時代の1394年から1428年まで。

※陶工:陶磁器を作る人。焼物師。

 

戦時中や戦後は物資も乏しく、質素倹約の生活におわれて多くの人々は、生活に必要な物を優先していた。遊びや娯楽に興じる余裕もなく、当然、備前焼を鑑賞するという余裕もつ人は非常に稀有であった。一般の人々の中には余裕もなかったので、備前焼きの作り手は細々ながら数軒の窯元や作家がいたに過ぎなかった。、陶工も僅か十数人に過ぎなかったようである。余談であるが、第二次世界大戦時には金属不足のため、備前焼による手榴弾が試作されたこともあったそうだ。しかしながら、実戦投入はされなかったと記録が残っている。 

 

※質素倹約:ぜいたくをせずつつましくして、出費をできるだけ少なくすること。

※窯元:陶磁器を窯で焼いて作り出す所。また、その陶磁器を作る人。

※作家:芸術作品の制作をする人。また、それを職業とする人。

 

戦時のその後、経済界の復興の波に乗って世の中が落ち着くと共に、伝統を受けついだ”ワビ” ”サビ”の備前焼の 魅力は人々に愛されるようになり、ぞくぞく転廃業の人たちも復帰し、新人もまた次々に増加して、未曾有の繁栄をもたらした。赤穂線伊部駅前、国道二号線に沿った伊部の町は活況を呈し、窯元、作家、備前焼の店舗が軒を並べ、連日逸品を手にしょうとする愛好家や見学者を 運ぶバス。乗用車で賑わっている。

 

※ワビサビ:日本の美意識の1つ。貧粗・不足のなかに心の充足をみいだそうとする意識。閑寂ななかに、奥深いものや豊かなものがおのずと感じられる美しさをいう。

※ワビ(詫び): 茶道や俳諧などにおける美的理念のひとつ。簡素の中に見いだされる清澄・閑寂な趣。閑寂な生活を楽しむこと。思いわずらうこと。悲嘆にくれること。

※サビ:古びて味わいのあること。枯れた渋い趣。 閑寂枯淡の趣。 声の質で、低く渋みのあるもの。「寂のある声」。 

 

奈良平安時代には全国に二千以上の窯があったが、そのころ朝鮮の新羅·唐などの影響を受けた赤い須恵器をつくり出して、伊部の陶工は競って研究し素晴らしい焼物を作った。それが備前焼である。他の焼物が釉薬(う わぐすり)を使用する中で、稲薬を使わず原始時代の焼 物の陶法を踏襲、古典の妙境を現在まで伝え、千古の歴史を有する世界最古の焼物である。

 

※須恵器(読み)すえき:古墳時代の後半から日本でつくられた陶質の土器。青黒色。渡来人によってつくられたのが始まりとされ、朝鮮でその祖形がみつかっている。「すえ」の地名のあるところには,須恵器の窯跡が発見されることが多い。器形には壺,かめ,椀,杯,高坏,器台などがある。食器,祭器として使用された。

 

原料になる土の質が優秀なことから、この地に焼物が発達したと言われている。この地方の土は、よその土地で は見られない鉄分の多い非常に良い質のもので焼物に最も適している。山陽新幹線の工事中に池底深く5mのところに厚い粘土層が現われた。分析すると焼物の土として最高のものとわか った。陶工達は早速国鉄と交渉したが許可が出ず、工事を急ぐという理由から海にどんどん捨てられた。陶工の内には身をけずられる思いだと嘆息していた人もあったという。

 

次は焼成に使う松割木である。これも備前のものが良く伊部の松が最良ともいわれ、最高1320度で 一週間以上も焼き続ける。原土の含有原素と表面に 付着した松の灰が化合して自然生成を現出する。昔は自然の焼成のみだったが、今日では桟切(さんぎり)焼、ゴマ焼、ヒダスキ焼、青焼などを人工によって現出する よう、幾多の陶工達が創意工夫に苦心して完成している。 

 

※焼成:陶磁器の製造工程の最後に行われる高温加熱工程をいう。一定の形状と強度を確保することをおもな目的として行われ,物質の性質を決定する工程として重要である。

※松割木:窯焚き用の木材。薪。火付きがよく、火力も強い材質が好まれる。

 

現在、備前焼の生産高は数十億円。(昭和当時)窯の数は 150窯、陶工は200人と推定される。人間国宝金重陶陽の没後、さきに人間国宝となった藤原啓はじめ岡山県無形文化財指定の山本陶秀、藤原楽山、浦上善次、藤原建らが おり、窯元十五軒、作家は老練、中堅、新人、と百五十人近く輩出している。

 

※人間国宝:日本の文化財保護法第71条第2項に基づき同国の文部科学大臣が指定した重要無形文化財の保持者として各個認定された人物を指す通称である。

 

窯元と作家の区別について言えば、窯元は多量生産な ので陶工や女工達による型物が多く、窯も大きく多量に出来るので価格も安く、また窯印もすべて窯元に統一さ れている。作家はそれぞれ自分の窯を持ち、土つくりか ら製造、窯たき、販売まで自分の手でやり、自作の銘を必ず作品に刻む。窯元に勤めて永年陶技を習得し、一人前の陶工になってから独立して築窯、作家となる例が多い。 

 

また「備前焼」と「伊部焼」については、前者が昔の国名、後者が地名で同一であるが、研究の上から見ると、原土から石などを除いてそのまま使用した粗手のものを「備前手」、原土を水厳(ひ) して細かくしたきめ細かい作品を「伊部手」と呼ばれている。 

 

備前焼は、うわぐすりを使うことなく、絵付けもしない。土そのままを長時間焼きしめた独特の味わいをもった陶器で、そのことが自然と”ワビ””サビ” の境地になる。茶人が愛玩するのも、その窯変が千差万別で飽く ことがないことによるものである。 

 

「備前すり鉢投げても毀れぬ」とか「これに入れると水が腐らぬ」「酒を入れるとうまい」「中風にかからぬ」などと昔からいわれてきた。
これはすべて備前焼賞賛のあらわれである。 

 

 遠い過去、応永年間に、伊部に焼物の集落ができたが、大窯時代を迎え(これらの大窯は共同窯であり限られた窯元で運営された)その頃から「窯元六姓」という組織が生まれた。

窯元六姓は代々世襲してお互いに営業権を持ち、窯を支配して他のものには一切営業させなかった。


 

 江戸時代になって備前池田藩主は、備前焼を国産として保護するためにこれら窯元六姓に御細工人という肩書を与えて給米し、士分同様の扱いをした。六姓とは「木村、森、金重、大饗、頓宮、寺見」の六家である。窯元六姓には藩の保護や統制の背景、小規模の窯を統合しブランド力の強化などの目的もあったと言われている。


 

参考文献

コトバンク https://kotobank.jp/

ウィキペディア https://ja.wikipedia.org/wiki/

岡山観光web https://www.okayama-kanko.jp/feature/bizenyaki/1

備前焼現代作家集 第三回 岡山観光公社出版部

やきもののある生活 小学館 黒田草臣/監修
小さな蕾 1981年02月号 備前焼のルーツをさぐる 創樹社美術出版

備前焼ベストセレクション/金重陶陽.藤原啓.山本陶秀 阿部出版

 

10万円金貨 高価買取 上越市 純金金貨売るなら かんてい局上越店

2020年9月 6日 [スタッフブログ]

10万円金貨は2種類

昭和天皇御在位60年

昭和61.62年発行の我が国 日本国初の記念金貨

 

↑ こっちが表

純金 すなわち 9999 K24 

重量 20.0g 

直径 30㎜

柄 表にハト 2羽 と 水

10万円金貨.jpg

裏に 菊の紋章

IMG_0102.JPG

発行年度等の刻印ございます

ブリスターパック入り 

プルーフケース入り

2種類ございます

その当時、同時に、1万円銀貨、500円白銅貨も発行されました

10万円金貨の発行枚数は

昭和61年 1986年 10.000.000枚

昭和62年 1987年  1.000.000枚

当時、抽選で販売が行われたそうです

昭和62年の方が圧倒的に枚数少ないです

ホントに人気だったのをうっすら子供心に覚えております

NTT株が売り出され、値段がグングン上がっていた時代 

こういった投資 財テクが流行っておりました

当時の金相場は 1g 約2000円前後 (小売価格¥1800-2400)

昭和天皇御在位60年記念10万円金貨 ですが 実質40000円の価値の純金金貨

現在、2020年9月 小売価格 7000円を超えた 約7300円

今の1/3以下

現在は金相場は空前の大高騰中!!

金貨の販売は 

10万円金貨 のみ 

10万円金貨 1万円銀貨 2セット

10万円金貨 1万円銀貨 500円白銅貨 3枚セット

昭和62年にはプルーフの販売もあったそあったそうです

プラスチックのプルーフケース入り 

もちろん 1万円銀貨、500円白銅貨のみの販売もございました

時にはブリスターパックがつながっていた物も買取させていただきました

ちなみに、この昭和天皇御在位60年記念10万円金貨は大量の偽物が出回りました

40000円の金の価格の物が10万円で売られ、10万円の額面が保証されている

なので、海外で鋳造された物が大量に持ち込まれたそうです

利ザヤが1枚当たり 6万円もあります

なので偽物が作られたんです

ちなみにブリスターパックには入ってなかったそうです

都市銀行 行員が偽物を発見したそうです

かなり精巧だったそうです

ちなみに、発行当時から、40000円の価値物が10万円で販売され、額面保証するとなると

偽物が出回る可能性があると危惧されていたそうです

海外発行の金貨 代表的なメイプルリーフ、ナゲット金貨などは額面はかなり低いです

メイプルリーフ1oz 31.1gで50ドルですから

のちに日本でもそのようになりました

ちなみに中国で作られたと思われる一万円銀貨も偽物が見つかっております

それもブリスターパックには入っておりませんでした

鳥の水かきに違いがあったと記憶しております

金(Gold)の価格は10万円の額面より高騰しております

余談ですが、日本国の法律として実は貨幣は壊すこと(熔解精錬)は禁止されております

貨幣損傷等取締法です 当然ですが記念貨幣等も含まれます。金が高騰した際、財務省が大手地金商、金の精錬業者等に精錬しないように通達を出したそうです。

買取金額はこの昭和天皇陛下御在位60年記念金貨は、ここ1年ですと額面の1~2割増しなっております

昭和天皇御崩御の後、平成天皇即位の際、発行された金貨

天皇陛下即位記念10万円金

平成2年発行 および 平成3年発行

ちなみに一万円銀貨は発行されませんでした

10万円金貨と500円白銅貨

大きさ 33㎜

重量  30g

鳳凰と瑞雲

IMG_0097.JPG

当然のブリスターパック入り

さらに偽造対策に シリアルナンバーも打たれております

裏面

菊花紋章と桐と唐草

IMG_0099.JPG

同じ10万円金貨でも 昭和天皇御在位と即位では 重量も20gと30gと違います

大きさも30㎜と33㎜

重さによる利ザヤを減らし、ブリスターパック、さらにシリアルナンバー入りに偽造対策をばっちり行いました

そのため、偽物は作られておりません

現在、天皇陛下御即位10万円記念金貨の買い取り額ですが、ここ1年くらいですと

160000円~180000円くらいです

10万円が1.6~1.8倍になっております

コロナによる先行き不透明による金高騰

現在、コロナのワクチンの開発による株価の高騰(先行き感が多少和らいだことによる)

株価が高いときは配当がつかない、金は下がりがちなことが多いです 

この金高騰の機会に10万円金貨の売却、ご検討してみませんか?

見積だけでも大歓迎です

上越市 妙高市 糸魚川市で 金貨売るなら かんてい局上越店

 

月別一覧

取扱い商品・査定についての
ご相談はお気軽にどうぞ

025-546-7823

受付時間 AM10:00~PM7:00