皆様こんにちは!
閲覧いただきありがとうございます。
かんてい局上越店スタッフブログでございます。
前回に引き続き、ブランドの歴史、商品をご紹介いたしますね。
第2回目となる今回は、世界的ブランド「ルイ・ヴィトン」についてご紹介していきます!
最後までお付き合いいただければ嬉しいです。
■ルイヴィトンってどういうブランド?
今や世界的ブランドとなっておりますが、ルイヴィトンはどのような軌跡を歩んできたのでしょうか。
簡単ではありますがまずはそこから振り返ってみましょう。
ルイヴィトンが評価されるようになったのは創始者ルイ・ヴィトンが亡くなられた後になります。
ルイ・ヴィトン社となる前はトランク工場として創始していました。
1854年、世界初の旅行用かばん専門店を創業。その後規模を拡大。
1867年万国博覧会で銅メダルを獲得してからは
王族などの世界的な力を持つ人々から注文を受け、その評判も世界に広まっていきました。
そんなヴィトンが日本に登場したのは1978年でした。
東京の日本橋高島屋を皮切りに、1981年、銀座に直営店も展開。
今や最もポピュラーなファッションブランドへと成長したのです。
ヴィトンは現在、バッグ・財布・洋服、ウォッチやジュエリーの他、
フレグランスや手帳などの小物も手掛けています。
今回ご紹介するアイテムはバッグ(財布)です。
定番でポピュラーなラインのみの紹介となりますが、
購入や売却の際の参考になればと思います。
◇モノグラムライン
ヴィトンといえばこれ!定番中の定番、ですね。
前述のトランクの丈夫さを各界で評価され、
認知はもちろん、有名ブランドとして人気を集めてきたヴィトン。
その知名度と評価ゆえか、模倣品が出回ってしまいました。
そのため今までのデザインを一新し、生まれたのがこのモノグラムラインです。
万国博覧会で展示されていた日本の家紋をイメージして作られた、というのは有名な話ですかね。
モノグラムが誕生してから120年以上が経過しているとされていますが、
時代を感じさせないデザインが年齢性別問わず、
今日も世界中の人々を虜にしている理由のひとつ、であると私は考えます。
◇ダミエライン
1885年にロンドンに進出。その約3年後に模倣品防止として考案された、
チェス盤のデザインに「LOUIS VUITTON」のロゴが描かれたダミエライン。
当時のパリ万国博覧会でルイヴィトン社に金賞が与えられたデザインです。
実はモノグラムラインより先に発表されていますが、今もなお人気のラインです。
チェス盤がチェックにも見えるのでとてもおしゃれ。
それでいてモノグラムよりは「ヴィトン」を主張しすぎていません
そのためファッションを選ばないのでこちらもどんなシーンにも使えます。
2007年頃からは白×青で女性らしい「ダミエ・アズール」、
黒×グレーで男性らしい「ダミエ・グラフィット」も登場しています(写真左)。
現在では青×黒の「ダミエ・コバルト」、
ダミエのキャンバス地にストライプが描かれた「ダミエ・ストライプ」なども発売されており、
前述のモノグラムと並ぶ人気です。
◇エピライン
1985年に発表された、今までとは一線を画すシンプルなデザインです。
生地は牛革素材でできており、とても丈夫。
エピの由来ですが、エピというのはもともとフランス語で「麦の穂」という意味です。
表面の凹凸模様が光の当たり方で変化し、
それがまるで風に揺れる稲穂のように見えることからエピと名付けられたそうです。
エピの傷や汚れの耐久性は抜群で、雨などにも強いため長きにわたり使用できる、
とっても優秀なラインなのです。
また、ブランドの主張が強くないデザインのため、フォーマルから普段使いまで万能です。
非の打ちどころがない!? ・・・夢のような、素敵なラインです。
◇ヴェルニライン
こちらは1998年に発表され、カラーが豊富で人気のラインです。
カーフ素材にモノグラム柄の型押し、その上にソフトエナメル加工を施した
ツヤ感がたっぷりのラインです。
他のラインより色褪せ(焼け)や湿気に弱く、少し手がかかる面もありますが、
カラーが豊富でおしゃれなところは他ラインには真似できないところです。
豊富なカラーラインナップはお気に入りのアイテムが見つかりやすいですよね。
さらにはエナメル効果による存在感がありますので、
シンプルなコーディネートでもヴェルニのバッグを一点合わせるだけで
印象がガラリと変わりますね。ファッション性は抜群です!
■ヴィトンを売るならかんてい局上越店へ!
さて簡単ではありますが、ヴィトンの経緯や定番ラインをご紹介してまいりました。
使わなくなったヴィトンのバッグやお財布、小物などありましたら
ぜひ当店・かんてい局上越店にお持ちください!
もちろん質のお預かりのできるお品物も多数ございますので、
ご不明な点などございましたら、お気軽にお電話くださいね。ご来店もお待ちしております!