~質預かりについて~
	●そもそも質ってどんなシステムなの?
	「質」を知らない方はピンと来ないかもしれないですが、お持ち頂いたお品物に応じた金額を、面倒な審査などなく手続きも5分程度で即日借りられます。
	借りたお金を返済日に返せばお品物は返ってきますし、お品物を戻さない代わりにお金を返さないという事も、お客様の自由です。
	とってもわかりやすく簡単なシステムで手軽に安心にお金が借りられるからこそ、「質」は700年も続いています。
	宝石・貴金属・時計・ブランド品などお客様の大切なお品物(質草)を担保としてお預かりして金額をお貸しいたします。
	お客様が質料(利息)と元金を期限内にお支払いくだされば預けたお品物をお返し致します。
	仮に返済ができなくても担保として預けたお品物を手放せば返済義務はなくなります。
	●どんな時に使えばいいの?
	お客様が急な物入りになった時などにいつでもご利用いただけます。
	(例)
	クレジットカードの残高が無い
	急な冠婚葬祭
	投資や運営での物入り
	レジャーでの出費
	生活費の一時的な補填  ete…
	●対象になる品物(質草)について
	宝石・貴金属・時計・ブランドバッグ・ブランドアクセサリー・ブランド財布・ブランド小物
	PC、スマートフォン、タブレット・テレビなどの電化製品・カメラ・電動工具・骨董品・絵画
	おもちゃ・ギター、管楽器・万年筆・切手・ゴルフクラブ・衣類ete… その他なんでもご相談ください。
	※店舗によって大きいお品物など対応出来ない物もございますので電話にてご確認ください。
			●質預かりの手順
		
			①その場で査定
		
			お客様が店頭へお持ちになったお品物をその場で査定し、お貸しできる金額を提示します。
		
			査定時に質屋営業法に則って公的な身分証明書(運転免許証、・健康保険証・パスポート・外国人登録証など)を確認さ
		
			せていただきます。
		
			※査定時に必ず上記身分証明書をお持ちください。
		
			※20歳未満の方はお取引できません。
		
			②金額の決定
		
			査定金額を満額お借りになるか、とりあえず必要な金額だけをお借りになるかは、お客さまご自身に決めていただきます。
		
			金額が折り合わない場合、そのままお持ち帰りになっても大丈夫です。その場合でも、査定料などは一切いただきません。
		
			③質札と現金のお渡し
		
			質札はお品物の受戻しや流質期限を延長する際に必要になりますので必ず大事に保管してください。
		
			また質札には、お名前・お預かり金額・契約日・流質期限・お預かり品目及数量・質料(利息)など
		
			個人情報を含む大切な情報が記載されていますので紛失には十分ご注意くさい。
		
			●受戻し・期限の延長・質流れについて
		
			3か月以内に元金と質料(利息)をお支払いくだされば、お預かりしていたお品物をお返しします。
		
			期限は3か月。質料(利息)を支払うことで延長も可能です。
		
			期限までに、質料(利息)だけのお支払いが不可能な場合は、質流れとなり品物の所有権は「かんてい局」に移ります。
		
			お品物を手放すことによってお客様の返済義務はなくなります。
		
			●質料(利息)について
		
			「かんてい局」の質料(利息)の方法は満月計算です。満月計算とは満1ヶ月単位に質料を計算いたします。
		
			受戻しの日が質入した日から数えて
		
			1か月以内なら質料1か月分と元金
		
			2か月以内なら質料2か月分と元金
		
			3か月以内なら質料3か月分と元金
		
			以上の条件で受戻すことができます。
		
			質料(利息)は融資金額が多いほど低くなります。
		
			貸付金額          1か月の質料(利息)
		
			  1,000円~49,000円    8%
		
			  50,000円~99,000円    7%
		
			 100,000円~499,000円    6%
		
			 500,000円~999,000円    5%
		
			1,000,000円~            4%
		
			※質屋営業における金銭消費貸借契約について、出資法は年109.5%までの金利を取得することを認めています。月利は最大で9%となっています。
		
			期限までに受戻しの予定が立たない場合、質料(利息)のお支払いでお預かり期限を延長することができます。
		
			※お支払い頂いた質料の月数分、期限が延長されます。
		









