質屋かんてい局須賀川店です!最近暑い日が続いてますね!紫外線が気になるこの季節マストアイテムといえば、日焼け止めに帽子にサングラスなどなど・・・健康にも、美容にも過剰に紫外線を浴びるのはちょっと心配。本日は、サングラスについてです!
サングラスの形について
今回は、フロント部の形についてです!実際にかけると顔の一部になる一番重要な場所かもしれません
メーカーによって、バランス等が変わりますので若干イメージが違うこともあるかと思いますが、
一般的なサングラスの形の呼び名です。フレームの素材や色によっても印象が変わります。ですから
同じ様な形でも様々な表情があるので、自分に似合うものに必ず出会える☆それを探すことも楽しいですよね。
似合う1本・お気に入りの1本に出会うには、かけてみる事が1番です。正面・斜め・横色々な角度から見てみましょう!
ウエリントン どんな人にもマッチする定番の形!だからこそこだわりたい☆
ティアドロップ サイズ感をしっかり合わせるとなかなか渋いおしゃれさんになれます☆
ボストン ちょっと丸みがあり天地幅も長め男女問わず人気ライン!最近は異素材の組合せが人気☆
ラウンド 丸具合はメーカーにより様々。サイズ感でも印象が全く異なります!おしゃれさんイチオシ☆
キャッツアイ モード感漂うシュッとビューティー!角度によって個性的に仕上げる事も☆
サングラスの種類について
サングラスはファッション用のものと、しっかり紫外線対策のとられたものに大きく分かれます。
紫外線対策された、サングラスは、下記の様な表記があることも特徴です。
また、調光レンズや偏光レンズといった特徴をもつサングラスもあります。
調光レンズは、紫外線に反応してレンズの色の濃度が変わります。色の種類や濃さも選べるので、シーンに合わせて使い分けると便利です!ただ、瞬間的に色が変わるわけではないので、トンネルなど急に暗くなる際は注意が必要です。
偏光レンズは、ギラギラ感を抑えるレンズです。簡単にいうと、一定の角度の光を打ち消すことで水面のギラギラした反射などを抑えてくれます。釣りをされる方やスポーツをされる方におすすめです。車のフロントガラスの種類によっては歪んで見える等相性が悪い場合もあるので、注意が必要です
人気のサングラス
10年ほど前は、細めのカーブの強いタイプのサングラスが人気でした。現在は少し大きめだったりクラシカルなデザインのものも人気です。しかし様々な種類が存在するサングラスだけに、最近は皆それぞれに個性を楽しむかけ方をされている方が多い印象です☆レンズカラー・濃度によっても印象は全く変わります。自分から外を見た時の見え方。自分の見せ方どんなファッションのときにかけるか?等様々な視点からサングラスを選ぶとお気に入りの1本に出会えるのではないでしょうか
サングラスのサイズのみかた
メーカーにもよりますが、フレームのテンプル部分やブリッジ部分に上記のような記載があります。
例55□17 140
こちらの55□は、片方のレンズ(リム部)の横幅が55ミリある。ということを表します。
次の17はブリッジ部分の長さが17ミリ。
最後の140は、テンプルの長さが140ミリ。
これで、フレーム全体のサイズ感がわかるかお思います。
サイズ感があっているとかけ心地の面でも、見た目の面でも良いと思います。
ただ、人間の顔は完全な左右対称ではないので、ある程度サイズの合ったものを選んだら、技術のある眼鏡屋さんでフィッティングしていただくと、ずり落ちたり、痛くなったり、前にでてきてしまったり、傾いてかけていたり・・・はなくなり快適です☆
かんてい局須賀川店とは
下記のようなサービスを行っております。
■パール 糸交換

●--------------------------------------------------------●○○