【腕時計の基本の「き」】クロノグラフってなに?なにができるの? 質屋かんてい局上尾駅前店
こんにちは!かんてい局上尾駅前店スタッフです!
腕時計の基本の「き」から解説するコーナーです。
今回は機能付き時計の代表格、クロノグラフについて解説いたします。
クロノグラフとは?
クロノグラフとは時計の機能の一種でいわゆるストップウォッチのことです。
主に積算計と呼ばれる丸い目盛りとクロノグラフ秒針、2つのボタンを備えています。
多くのブランドからラインアップされる人気の機能でその種類も膨大です!
本稿ではクロノグラフの大まかな種類、一般的な使い方について解説いたします!
クロノグラフの種類
時計がまだ機械式しかなっかた時代、シチュエーションに合わせて様々なクロノグラフが開発されました。
以下がその一例になります。
フライバッククロノグラフ:機械式のクロノグラフに見られる典型的な機能です。
計測をストップしリセットするとクロノグラフ秒針と積算計の針が
瞬時にスタート位置に戻る機構です。
連続して計測するなどの用途に向いています。
スプリットセコンドクロノグラフ:クロノグラフ秒針を2本備えたモデルです。
複数の対象を計測したり、ラップタイムの計測などに向いています。
レガッタクロノグラフ:カウントダウンを計測する機能が付いたクロノグラフです。
ヨットレースなどのレース開始前から計測することでレース開始時間を正確に
知ることができます。
タキメーター:パイロットモデルやレーシングモデルにはタキメーターと呼ばれる計算尺(スケール)が付いており
これにより燃料計算や時速、平均速度などの「速さ」を計算する事ができます。
テレメーター:光と音の速さの違いを利用して計測対象との「距離」を測ることができます。
光を視認したらスタートし音が聞こえたらストップすることで距離が分かります。
主に戦争で使用され、砲撃を受けた際に大砲から味方までの距離を測るといった用途で使用されました。
他にも花火や雷などの距離も測ることが可能です。
パルスメーター:別名ナースウォッチとも呼ばれます。脈拍を測ることができるモデルで、
計測スタート時から15回の脈拍を確認したらストップします。
クロノグラフ秒針が差す位置が1分間の「脈拍数」となります。
クロノグラフの使い方
クロノグラフの基本的な使い方をご紹介いたします。
はじめにスタートボタン(通常は2時位置)を押します。すると12時位置からクロノグラフ秒針が動き出します。
計測を終了する際は再度スタートボタンを押します。計測結果を見た後はリセットボタン(通常は4時位置)を押すと
クロノグラフ秒針と積算計の針が元の位置に戻ります。
クロノグラフ秒針の1周が60秒です。60秒経過するたびに30分積算計が1目盛り動きます。
そして1時間経過すると12時間積算計が1目盛り動きます。
最後に
今回は人気の機構であるクロノグラフの大まかな種類、機能、使い方にていてご紹介させて頂きました!
いかがだったでしょうか?
クロノグラフがどんなものか、どうやって使うかご理解の一助となれば幸いです。
この他にもより深く機構に着目した分類等ございますが、基本の「き」からということで
簡単にご説明させて頂きました。
いずれ別の機会により詳しくご紹介いたします!
ぜひ一度、ご来店下さい!
店舗情報
전당포 PAWN SHOP 当铺 Sanglaan casa de empeños
買取や質を是非ご利用ください!質屋かんてい局上尾駅前店スタッフがかんてい局を解説!
こんにちは!
かんてい局 上尾駅前店の販売スタッフです!
春ももう終わりなんでしょうか?日中の気温もどんどんと上がり暑いと感じる日が続きますね。
しかしながら、夜間はまだまだ冷え込むこともあり風邪をひきやすい時期となってますので、ご自愛くださいね!
かんてい局って?
今回は、かんてい局上尾駅前店の新人スタッフがかんてい局とはどのようなものかというのを説明していきます!
上尾駅前店のかんてい局は全国に展開するFTC株式会社が運営するチェーン店の一部です。現在全国でそのグループ店舗は210店舗ほどが展開しています。
かんてい局はいわゆるリユースショップになりますので皆様からお売りいただいた商品を補修や清掃して販売しております。豊富な加盟店の数により国内外を問わず多くの企業との取引しているので高額な査定価格を実現しています!
ご覧頂いている皆様のご家庭にも今は使っていないブランド品などはございませんか?「掃除をしていたら出てきた」「使わずにしまいこんでいた」などの理由で品物をお持ちする方が多くご来店頂きます!
品物をお持ちになり、かんてい局へご来店いただいた際には、「買取」と「質預かり」という2通りの方法をご案内することができます。
どちらを選んで頂いても経験と知識をもった専門の査定スタッフがお持ちいただいた品物を直接拝見させていただきます。
その品物をいくらで買い取ることができるか、相場や他店の販売状況を考慮したうえでお客様に金額をご提供いたします。かんてい局では高額査定を行い信用第一に考え、お客様のご納得いただけるように最大限の努力をいたします。
質って?
かんてい局ではお客様がお持ちいただいた品物をさきほど「買取」と「質預かり」ができると説明しましたが、買取となると品物をお売りいただき手放すということになります。質をご利用したことない方は、質というものがどのようなものかわからず敬遠しがちになると思います。
ご安心ください!
ここで質というものはどのようなものなのか、簡単に説明していきます!
質とは簡単に言うと「品物をお預かりして、その品物の価値の分をご融資金としてお渡しする。」というものです。
お預かりした品物の所有権はお持ちいただいたお客様にありますので、手放してなくなるというわけではありません。
ただし気を付けて頂きたいのは、質には「流質期限」というお預かり期間があります、それは質に品物を入れた日から起算して満3カ月となります。
3か月が経過した場合、品物の所有権はかんてい局へと移り、店頭での販売などに流れ、お客様は受け戻すことができなくなります。
「それだと3カ月だけしか預かってもらえないの?」ということになりますが、ご安心ください!
質に品物をお預け頂いた際に「質料」というものが発生します。ご融資金により質料は変わりますが、1か月ごとにその質料は加算されていきます。3カ月のうちに質料を1カ月分でもお支払い頂ければ、その分流質期限を延長することができるんです!
品物を受け戻したい場合には、「ご融資した金額+質料(期間分)」をお支払い頂ければ、その場ですぐに品物をお返しいたします。
売って手放していしまうのは少し気が引ける、とりあえず今お金が必要であとで手元に戻したいという方は是非質のご利用をご検討ください!!
簡単ですが質についての仕組みはわかって頂けたと思います。もっと詳しく知りたい!という方は当店へご来店いただくか、またはホームページよりお問い合わせください。
次に、買取と質預かりをご利用するときの流れを説明していきます!
質預かりの流れ
まずご来店頂く前に、お売りしたい品物と身分証明書(運転免許証、パスポート、健康保険証、外国人登録証明書)をご持参ください。必要なものはその2点のみ!
- お持ちいただいた品物を専門スタッフによる査定を行います。その際、査定料金などは一切頂きません!
- 査定額にご納得いただきましたら、身分証のご提示と申込書の記入をしていただきます。
- お客様から品物をお預かりして、質札とご融資金をお渡しいたします。
以上で質契約が成立となります!とっても簡単ですね!
お預かりした品物は大切にかんてい局の大金庫に保管されますのでご安心ください!
買取の流れ
質をご利用いただく時と同様にご来店いただく前、お売りしたい品物と身分証明書(運転免許証、パスポート、健康保険証、外国人登録証明書)をご持参ください。必要なものはその2点のみ!
- お持ちいただいた品物を専門スタッフによる査定を行います。その際、査定料金などは一切頂きません!
- 査定額にご納得いただけましたら、身分証明書のご提示と申込用紙に記入をしていただきます。
- 買取承諾書に記入いただき、買取金額をお支払いいたします。
買取の手順は以上です。質預かり同様とっても簡単ですね!
査定料金にご納得いただけなければそのまま品物はお持ち帰りしてもかまいませんので、ぜひ一度お持ちください!
「買取」と「質預かり」どちらがいいの?
お持ちいただいた品物を手放して買取に出すのと質に預ける、どちらがいいんだろう?という疑問にお答えします!
結果的にどちらもその品物に対しての価値を査定してお金をお渡しするということですが、先ほど説明させていただいたように質預かりは3カ月間の保管期間があり品物をお預かり後、流質して店舗に所有権が移るまで期間があります。
そうなると、期間が長ければ長いほど相場変動のリスクというものが出てきます。
そのため買取でお売りいただいたほうが高額な査定結果となることが多いです。その時の相場価格での査定となりますのでご納得いただける査定額をご提案することができます。
もう使わないもの、高い査定額にしたい、と言う方は相場のリスクが少ない買取をお選びください!
かんてい局では
ここまでご覧いただきありがとうございます。
今回説明させていただいたのは、買取や質預かりといった内容でしたが、もちろんかんてい局ではお売りいただいた品物を店頭やインターネットでの販売を行っています!
ご来店いただいたり、インターネットから検索いただければ当店の商品をお買い求め頂くことができます。
ネックレス・指輪などの貴金属、ブランド品のバッグ・財布、高級腕時計からゲームや雑貨品までたくさんの商品を販売しておりますので、ご興味をもって頂ければ幸いです!
それではスタッフ一同心よりお待ち申し上げておりますので、ぜひご来店ください!!
☆-------------------------------------------------------------------------------------☆
【腕時計の基本の「き」】腕時計の機械式?クオーツ?そもそもどう違う??そんな疑問にお答えします! 質屋かんてい局上尾駅前店
こんにちは!かんてい局上尾駅前店スタッフです!
腕時計の基本の「き」から解説するコーナーです!
さて、腕時計と言えば機械式とクオーツの2種類がありますよね?
この違いって何でしょう?
電池を使うか使わないか?なんとなく高い方安い方?
実は結構あいまいな認識の方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな知ってるようで知らない機械式とクオーツの違いとそれぞれの特徴について解説致します!
機械式腕時計
機械式とクオーツは様々な違いがありますが、一番の違いはズバリ動力源です。
機械式時計は巻き上げられたゼンマイが少しづつ解けていくことによって駆動します。
イメージとしてはゼンマイ仕掛けの玩具に近いでしょうか。
玩具のゼンマイとの大きな違いは脱進機という機構が組み込まれていることです。
玩具の構造のままでは巻かれたゼンマイは勢いよく解けてしまいします。
そこで脱進機によってゼンマイが解ける速度を調整し、歯車に少しづつ力を伝えることで針を規則正しく動かしています。
機械式腕時計には大きく分けて2つの種類があります。
それが、手巻き式と自動巻きです。
手巻き式
手巻き式は前述したゼンマイを手動で巻き上げるタイプで、機械式腕時計の原点ともいえる構造です。
メリット
・自動巻きよりもシンプルな構造で故障が少ない。
・シンプルな構造のため薄く、小さなサイズにできる。
・自動巻きよりもオーバーホール代や修理費用を抑えられる場合がある。
デメリット
・基本的には毎日、決まった時刻にゼンマイを手で巻く必要がある。
・ゼンマイの巻き上げ量が足りなくなると精度が不安定になる。
腕時計の最もアナログな機械です。
デメリットもありますがそのシンプルさや手間が逆に魅力となっている部分もあり、ハマる方はとことんはまってしまう。
そんな魅力があります。
>
自動巻き
自動巻きはローターと呼ばれる半円形の振り子が付いており、腕の動きや歩行などの日常動作により回転しゼンマイを巻き上げる構造です。
ほとんどの機械式腕時計は現在、自動巻きを採用しています。
メリット
・手巻き式と違いローターがゼンマイを巻いてくれるので、手動でゼンマイを巻き上げる必要がない。
・日常動作でローターが回転しゼンマイを巻き上げてくれるので精度が安定している。
・現在、自動巻きが主流なため選択肢が多い。
デメリット
・手巻きよりパーツが多いため、重く、大型になりやすい。
・パーツ多さゆえに手巻き式よりも故障のリスクがある。
・オーバーホール代、修理代が手巻きよりも割高になる場合がある。
クオーツ
クオーツは1969年に日本の腕時計メーカーであるセイコーから発売された、世界初のクオーツ式腕時計「アストロン」を嚆矢として
瞬く間に世界を席巻いたしました。
一日に数秒~数十秒の精度から一気に月に数秒程度の精度と飛躍的に向上し、当時としては正に革命的だったことは想像に難くありません。
さて、そんなクオーツは電池を動力として駆動します。
針を動かすステップモーターと電圧を加えると振動する水晶振動子によって時間を刻みます。
クオーツは月差(ひと月に何秒の誤差があるか)±数秒程度、高級機種に至っては年差±数秒と、とても正確です。
機械式は振り子の役割を持つテンプというパーツが振動しますが、クオーツは水晶が振動します。
一般的に振動数が多い方がより精度が優れているとされており、機械式腕時計が毎時18000振動~36000振動(毎秒5~10振動)
クオーツ式は毎秒32768㎐で、機械式の計測方法に直すと毎秒65536振動となり、ケタ違いの振動数です。
メリット
・機械式よりも圧倒的に精度がよい。
・ゼンマイを巻くなどの手間がない。
・購入費用が機械式よりも抑えれる。
・機械式よりも磁気や衝撃に耐性がある。
デメリット
・故障した際の修理が困難な場合がある。
・トルクが弱く大きな針や複雑機構に向かない。(現在はこの弱点を克服したムーブメントもあります)
・温度変化、とくに低温に弱く精度が狂ってしまう。
・電池交換が必須であり、電池が入ったままにして長く放置していると故障してしまうことがある。
まとめ
いかがだったでしょうか?機械式とクオーツの違いを簡単にではありますが、ご紹介させて頂きました!
本日の内容を踏まえてタイプ別に以下の様にまとめてみました。
・アナログ大好き!手間も苦ではない!という方に手巻き。
・機械式の魅力も捨てがたいけど面倒なのはイヤだ!という方には自動巻き。
・実用重視、タイトなスケジュールでお仕事をされている方にはクオーツ。
以上、参考になれば幸いです。
ぜひ一度、ご来店ください!
求人情報
店舗情報
店舗情報
ルイ・ヴィトンのデザイナーたち②~ニコラ・ジェスキエール編~質屋かんてい局上尾駅前店
こんにちは!かんてい局上尾駅前店です!
ルイ・ヴィトンのデザイナーからアイテムを見ていく企画の第二弾です!
今回、ご紹介するのはルイ・ヴィトンのウィメンズアーティスティック・ディレクターである、
ニコラ・ジェスキエール(NicolasGhesquière)です!
ニコラ・ジェスキエール(NicolasGhesquière)の略歴
彼はバレンシアガを再生させたスゴ腕のデザイナーとしてその名を轟かせていますが、
なんとデザインやファッションの専門教育を受けたことがないのです!
そんな彼がいかにしてデザイナーになったか!
またデザイナーとしての彼の活躍をご紹介いたします。
ニコラ・ジェスキエール(NicolasGhesquière)は1971年、フランス南部のプロヴァンス出身です。
ファッションに目覚めたのが11歳の頃で、母親の読んでいたファッション誌に影響されスケッチをはじめたそうです。
書いていたスケッチを両親に褒められ自信を付けた彼は15歳のとき、複数のブランド企業にデザインを送り
その中の1社であるアニエスベー(agnèsb.)から夏休みの間インターンに招かれました。
高校生の時点で彼はアニエスベー(agnèsb.)、コリンヌ・コブソン (CORINNE COBSON)といったブランドで
インターンという立場ではあるものの、着実に修業を積んで行きました。
高校卒業後、ジャンポール・ゴルチエ(Jean-Paul GAULTIER)のアシスタント・デザイナーとしてキャリアをスタートしました。
2年間ニット部門を経験したのち、ティエリー・ミュグレー、ステファン・ケリアン、トラサルディのヘッドデザイナーを務めました。
1995年にバレンシアガのライセンス部門を手掛け、1997年に同ブウランドのクリエイティブ・デザイナーに就任しました。
彼がバレンシアガのデザインを手掛けていた15年間は同ブランドの人気復活と黄金時代をもたらしたといわれ、
PPR(現リッシュモン)グループのグッチ(GUCCI)がバレンシアガを買収したのも彼の才能を高く評価してのことだといわれています。
2000年にはVHI・ヴォーグファッション・アワードで「アバンギャルド・デザイナーオブザイヤー」を受賞し
翌年にはCFDAインターナショナルデザイナーアワードで「ウーマンズウェア・オブザイヤー」を受賞しました。
2006年にタイム誌の「世界で最も影響力がある100人」に選ばれ、2007年にはフランス政府よりシュバリエ勲章を授与されました。
そして2013年にルイ・ヴィトンのウィメンズアーティスティック・ディレクターに就任しました。
デザインについて
ニコラ・ジェスキエール(NicolasGhesquière)のデザインの特徴は異なる要素のミックスだといわれています。
18世紀や40年代、80年代などの異なる時代のデザインやクチュール風のクラシックな素材から先進的な新素材など
まったく違う要素をコレクション全体やひとつの服に取り入れています。
また、彼は自分がデザインした服はランウェイのためのだけではなく、日常のための服であると語っています。
ルイ・ヴィトンでのデザイン
M52294 ボワットシャポースーブル ショルダーバッグ モノグラム
2018年秋冬コレクションで発表されました。
古い帽子ケースを再構成したデザインで、ストラップの付け方を変えることで肩がけのポシェットにもなります。
山本寛斎とのコラボモデル
日本を代表するファッションデザイナー山本寛斎とのコラボモデルです! 山本寛斎が得意としたカラフルな歌舞伎風のデザインが大胆に配置されています。
ゲームとのコラボも!
日本の人気ゲームファイナルファンタジーとのコラボです!
ゲームの主人公をモデルに起用するという画期的な試みで話題を呼びました。
世界的人気ゲーム、リーグオブレジェンズとのコラボも!
ゲームの世界観を意識したアイテムが実際に発売されました!
最後に
いかがだったでしょうか?簡単にではありますがニコラ・ジェスキエールを紹介させて頂きました!
コラボレーションに積極的で、古いアイテムの再解釈や新しい素材との組み合わせが非常に巧みな
デザイナーであることがお伝え出来立ていたら何よりです。
次回はデザイナーのお話は少しお休みを頂いて時計についてお話しさて頂こうと考えております!
店舗情報