新着情報

新着情報

ブシュロンの買取について | かんてい局つくば店

2020年4月 7日 [スタッフブログ]

ブシュロンの買取について|質屋かんてい局つくば店

みなさんこんにちは、かんてい局つくば店ですsign03

本日は、高級ジュエリーブランドである、「ブシュロン」についてご紹介いたします。

世界五大ジュエラーであるグランサンクの中の一つであるブシュロンは、1858年にフレデリック・ブシュロン氏によって創業されました。

今では、ハイジュエリーの他にもブライダルリングや香水、時計などの展開もあります。そんなブシュロンのジュエリーについてご説明いたします!

かんてい局つくば店では、ブシュロンの買取を積極的に行っております。

 

お店の場所はココ!↓

 
茨城県最大の質屋かんてい局つくば店
 
※つくば市松代の交差点からすぐ!ステーキのあさくまさんのすぐ近くに御座います☆
 
 

〇ブシュロンとは??

パリにあるヴァンドーム広場というところは、世界五大ジュエラーが集まっているところ、高級ブランドが立ち並んでいる神秘的なところでもあります。そんなヴァンドーム広場の、最も光が集まる場所にアトリエを構えたのがブシュロンでした。

今でこそ、たくさんのジュエリーブランドが存在していてそれぞれが個性のあるデザインを手掛けている時代ではありますが、当時はそのようではありませんでした。それまでのジュエリーにはなかった、スネークなどの動物やアールヌーヴォー様式を用いて自然を生かしたスタイルを取り入れていました。自然というのは、多様性があり且つ美、自由という概念を含んでいるものであるとブシュロンは解釈しています。真の自然の中にこそ称賛すべき美があると考えているブシュロンからは、そのようなデザインのジュエリーが豊富にあります。現在でも自然からのインスピレーションを得たデザインがたくさんありますgood

 

ブシュロンは、当時、1867年に行われたパリ万国博覧会で世界中にその名を知らしめました。万博というのは世界各国の文化が集いそれに影響を受け、与えるような機会の場です。その万博で金賞を受賞したことをきっかけに人気を獲得していきました。パリ以外の国・地域の上流階級の人たちを顧客とすることができたのです。

当時のジュエリーですが、現在ほど身近にあるようなものではありません。上流階級の人たちや皇族が自分たちを着飾るために、ドレスなどと合わせて身に着けていましたから身に着ける人自身でつけることを想定して作られていませんでした。これはジュエリーだけでなく、他の召し物にもいえることで、ドレスやビスチェなども後ろから誰かに引っ張ってキュッと締めるようにしてではないと身に着けられませんcryingそんな中、自分でも身に着けられるようにと、留め具の無いネックレスを考案したのがブシュロンでしたflairlovely。これによって女性のストレスは削減されて、ブシュロンが好まれるようになったともいわれています(*^^*)

 

 

〇ブシュロンの特徴

先述した通り、ブシュロンの一番の特徴は、自然を生かしているということです。具体的にどのようなところに自然が表現されているのかというと・・・

セルパンボエムというラインshine

 スネーク・蛇をモチーフにしたジュエリーは、今やブシュロンの定番ラインとなっています。スネークそのものを表現しているものもあれば、蛇の頭部のみを表しているものもあります。女性らしいしなやかさのあるセルパンボエムは、大変人気があるラインです。

 

・動物をモチーフにしているものcapricornus

 蛇だけでなく様々な動物がモチーフとなったリング・ネックレスなどがあります。ハリネズミやキツネ、カメ、白鳥などの実際に存在するものもあればペガサスなどの神話に由来しているものなどもあります。自然の中を生き抜いている動物の誇り高い美を表現していて、且つそのジュエリーには守護の意味も込められているそうです。動物たちのエネルギーが身に着ける人を守ってくれる、そんなお守りの役割もあるんだとか。

 

・ブライダルジュエリーring

 ヨーロッパの財閥として有名だったロスチャイルド家があるのですが、当時の男爵夫妻が息子の結婚のために息子夫妻へのウェディングギフトを、ブシュロンに注文しました。ブシュロンは、自然に対するモットーを掲げているブランドではありますが、それと共に「愛」もテーマに取り入れているブランドでもあります。

ブシュロンは、「絶えることのない愛は、自由の中で生まれて、情熱で育まれる」と考えています。そんなピュアな愛を掲げてブライダルリングを手掛けています。結婚指輪・婚約指輪両方とも手掛けています。

 

 

〇ブシュロンの人気商品とつくば店での買取価格

それでは、ブシュロンは具体的にどのようなジュエリーがあるのか?その買取金額はどれくらいなのか?についてご紹介いたします!

 

☆キャトル☆

このリングは、婚約指輪としても人気があるリングで、様々なデザインが展開されています。もともとキャトルというのは、「4つの」という意味があって、その意味の通り4つのリングが重なったようなデザインなのが「キャトル」です。また、定番のキャトルの色も、イエロー・ピンク・ホワイト・チョコレートゴールドのfour種類が使われています。(今回買取したのはチョコレートゴールドではなく、ホワイトゴールドが使われています!)写真にあるように、fourつのデザインがくっついたようにして出来ているので、一つずつ詳細に説明しますね!

 

1段目:グロングラン

縦長の長方形が羅列しているようなデザインなのが、このグロングランです。これは、オートクチュールのドレスについているレースからインスピレーションを得ているそうです。創業者であるフレデリック・ブシュロンの両親は繊維業を営んでいました。小さいときから布地に触れてきたということもあって、布地やレースが持っている繊細さをゴールドや宝石で表現しているデザインが数多くあるんだとか。

2段目:ダイヤモンド

ブシュロンは世界でも有名な宝飾店です。創業してから多くの貴族・皇族・上流階級の顧客を得ていました。その中でも、インドのジュエラーにも愛されていました。顧客でもあり商業の取引先でもあるジュエラーからは、高品質な宝石が手に入ったそうです。そんなブシュロンのダイヤモンドは現在も質がいい美しい輝きであることが特徴ですshine

3段目:クルド パリ

正方形が2段に羅列されているのが、クルド パリ。パリという名前を入れているように、これはパリのヴァンドーム広場の石畳を再現しています。チョコレートゴールドを使っていることが多いのですが、こんな色のゴールドは見たことないですよね!これは、ブシュロンゴールドといわれているほど、ブシュロンが生み出したものです。ゴールドにPVD(Physical Vapor Deposition )の加工がされていて、チョコレートのような色になっていますheart04

4段目:ゴドロン

今回紹介しているものは、ダブルゴドロンといわれているもので2段分のゴドロンが使われています。とってもシンプルで、洗練されたデザインです。よく見ていただくと分かるかと思うのですが、縞模様になっているのがポイント。創業者であるフレデリック・ブシュロン本人がデザインを考案したそうです。

 

これらの4つのデザインが組み合わさっているのがキャトルというこちらのリングです。元は、4色・4種類のデザインでしたがあまりにも人気だったため全てダイヤモンド・ホワイトゴールドで出来ているものもあったり、イエローをベースにしてできているものもあったりします。また、4段分もあるととってもゴージャスで素敵なのですがそんなに華美でなくてもいい・・・という方には、ダイヤモンドとクルドパリの2段だけのリングや、ゴドロンとクルドパリの2段だけのリングもおススメですsign03

つくば買取ブシュロン

 

つくば店での買取価格¥301,000

この価格は20204月7日現在のものです。付属品や、お品物の状態、その日の相場によって買取価格は変動致しますのでご注意ください。

☆ファセット☆

婚約指輪は、結婚を申し込むプロポーズの時に差し出すゴージャスで素敵なリングがおススメですが、それに対して結婚指輪はずっとつけ続けるものですのでシンプルなものだったりお洋服に合わせやすいものだったりがおススメです。ただ、シンプル過ぎるのだとつまらないな、個性があるもののほうがいいなと思っている方は多くいるはずですthinksweat01。そんな方には、ファセットのリングがピッタリですscissors写真を見ていただけたら分かるように、ファセットはシンプルでありながらもリングの表面にカットが施されているのが特徴です。ダイヤモンドや宝石の細やかな輝きとは違って、ファセットは細かいカットではないので美しく光に当たったときだけ艶っぽく輝きます。少し大人っぽい印象でとても素敵ですよね(#^.^#)

つくば買取ブシュロン

つくば店での買取価格¥61,000

この価格は20204月7日現在のものです。付属品や、お品物の状態、その日の相場によって買取価格は変動致しますのでご注意ください。

☆セルパンボエム☆

これは、蛇をモチーフにしたものです。蛇はミステリアスな雰囲気shine妖艶な雰囲気kissmarkを持ち合わせています。個性的だけれどもセクシーなイメージもあるのでジュエリーのモチーフに用いられることが多いです。また、ブシュロンは自然の雄大さと自由さをテーマにしているということもあって、そのテーマと蛇のしなやかで自由自在な体の動きはとてもピッタリですgoodwink

このリングは、一見蛇なのかわからないですよね。ただのドロップ形にもみえますし、蛇の頭部にも見えます。リングの部分は、よく見るとねじれたようなデザインになっていてこれは蛇の胴体を表現しています。パッと見は蛇であることがわからないけれど、その要素が含まれているという微妙なラインなので、身に着けやすく奇抜になりすぎないのが特徴です!

つくば買取ブシュロン

つくば店での買取価格¥118,000

この価格は20204月7日現在のものです。付属品や、お品物の状態、その日の相場によって買取価格は変動致しますのでご注意ください。

☆リフレ☆

ブシュロンからは、ジュエリーだけでなく時計や香水も展開されています。このリフレというのは一番人気の時計です!1947年に初めてリフレが登場してからずっと人気を保ち続けていて、今でも新たなデザインが絶えず生まれています。この時計はもともと、3代目の創業者が「男性のための美しい時計を作りたい」という意思から生まれました。シンプルな角形がシックで使いやすく、男性も女性もお使いになれるデザインとなっています。ベゼルがゴドロンの装飾がされていたり、リューズにはカボションサファイアがついていたりして、上品なデザインになっています。また、ブレスレットは交換可能なので、自分の好みのブレスレットを探すのも楽しいですしhappy02、その日のコーディネートや気分によって変えられるのもうれしいですよねheart04

また、リフレの一番の特徴は、ベゼルに息を吹きかけてみると、ヴァンドーム広場にある円柱のモチーフが浮かび上がってくるようになっています!特別な技術が使われているそうです。

つくば買取ブシュロン

つくば店での買取価格¥139,000

この価格は20204月7日現在のものです。付属品や、お品物の状態、その日の相場によって買取価格は変動致しますのでご注意ください。

〇最後に

いかがでしょうか。かんてい局つくば店では、このようにブシュロンのリング・ネックレス・時計・香水etcの買取を積極的に行っております。もしお客様のお手元に、もうご使用にならないもしくは買い換えようと思っているブシュロンのお品物がありましたらぜひかんてい局つくば店までお持ちください。

今回はリングを中心にご説明したのですがファッションリングの他に、ブライダルリングの結婚指輪も買取可能でございます。

もちろん刻印が入っていても大丈夫です!お気軽にご来店くださいませ!

皆さんのお越しをかんてい局つくば店のスタッフ一同、お待ちしております。

 

※茨城県のお店紹介サイト
 
※全国ショップ口コミサイト
 
※全国職業別電話帳
 

※つくば市時計修理店舗一覧

 
【郵便番号】〒305-0035
【住所】茨城県つくば市松代1-9-2
【電話】029-879-7700
【駐車場台数】40台
【営業時間】10:00~20:00
【定休日】毎月 第2木曜日
【セール日】毎月7・17・27日 七のつく日は「質の日」!
     (販売5%OFF 買取・質預かり5%UP)
 
 
 

 

エトロの買取について|かんてい局つくば店

2020年4月 6日 [スタッフブログ]

エトロの買取について|質屋かんてい局つくば店

 

こんにちは、かんてい局つくば店です。

本日は、「エトロ」というブランドについてご紹介いたします。このブランドも、結構マイナーなもので、ご存知ではない方が多いかもしれません・・・が!、そんなエトロの魅力をお伝えいたしますので、これを機に関心を持ってください。

かんてい局つくば店では、高級ブランドではなくても、どのようなブランドのお品物でも買い取りが可能でございます。ノーブランドでも構いません。

これいらないけど、買取できるのかな・・・sign02なんでも大丈夫なのかな・・・sign02と思った方は、店頭に実際に来ていただいての対応も可能ですし、お電話での対応も可能でございます。

ぜひ、つくば店までお問い合わせくださいませ(*^-^*)heart04

 

お店の場所はココ!↓

 
茨城県最大の質屋かんてい局つくば店
 
※つくば市松代の交差点からすぐ!ステーキのあさくまさんのすぐ近くに御座います☆
 
 

〇エトロとは?

エトロの最大の特徴は、ペイズリー柄です。エトロのお品物を見て頂けると分かると思うのですが、落ち着きがあってオリエンタルな雰囲気が好きな方、柄シャツが好きな方、下北沢・高円寺系のファッションがお好みの方は、きっと好きなブランドだと思いますgoodshine古着っぽいようなデザインの柄シャツが多いのですが、高級感もあって、長い間しっかり使えるというところが特徴です。

ペイズリー柄などは、柄シャツでも、シンプルなものと合わせるだけで急にオシャレ度が増しますし、簡単に取り入れられるのでとってもお勧めです。特にエトロの柄シャツ、柄のバッグは、ナチュラルトーン且つ同系色でつくられている場合が多いので、派手すぎない丁度よさがポイントです!

ナチュラルなものが多いので、日常生活に溶け込みやすいようなお品物がメインですが、実はドレスも手掛けています。ヴェネチア映画祭のレッドカーペットを、エトロのドレスを着て歩く女優さんも多くいらっしゃいます。

 

エトロというブランドは、1968年にジンモ・エトロ氏によってイタリアのミラノに創業されました。もともとは、ペイズリー柄にこだわったカーテンや家具、生地を作り販売していました。その後、1984年にはバッグの製造にも取り掛かります。そして、1996年にやっとウィメンズコレクション、翌年にメンズコレクションを成し遂げます。今でこそ、バッグや小物、お洋服のイメージが強いエトロですが、元が家具だったとは驚きです。それでも、当初からずっとペイズリー柄にこだわっているということは変わらないようですねconfidentnotes

どうしてこれほどまでにペイズリー柄を推しているのでしょうか?それは、ブランド創業当時、創業者であるジンモ・エトロ氏が、インドでできたショールに惹かれたからだといわれています。その模様がペイズリー柄で、それを利用してイタリア・ミラノらしいものをつくろうと鼓舞されたそうです。

 

加えて、エトロのバッグで特徴的な部分は、バッグのバックルです。この金具のところが、ペガサスsagittariusshineの形にかたどられていて、トレードマークのようになっています。スタイリッシュでカッコいいですよね。ペガサス自体は、1968年からエトロのアイコンとしていましたが、このペイズリー柄で、ペガサスのバックルがついているものは、2019年の秋冬コレクションで「ペガソバッグ」という名前で発表されました。昔を彷彿させるレトロさが大変人気です。トップモデル・大女優などのファッショニスタがペガソバッグを持ち始めたことで急激に人気になりました。バッグのバックルだけでなく、ペイズリー柄のシャツの胸元にワンポイントとしてペガサスが刺繍されたり、他のバッグにも使われたりしています。かんてい局つくば店での買取では、このような人気商品であればあるほど価格がアップしやすいのでご参考にしてみてください!

 

 

 

〇ペイズリーについて

よく、ペイズリー柄は目にしますし、耳にすることもよくありますが、そもそもどのようなものをペイズリーというのでしょうか?

ペイズリーをよく見てみると、美しい曲線を駆使して、ゾウリムシやミドリムシなどの微生物、種子や胞子、葉や花びらなどの植物、などが描かれているのです。植物・生物の柄でできているということから、ペイズリー柄は力を持っていて、宗教的にも利用されていたほどです。生命力の強さpunchupが現れていたり、霊魂thunderfujiが込められていたりするため、ペイズリーは特別な柄だったのです。

今でも、人間の心理に安心感を与えるような効果が、ペイズリー柄にはあると言われています。確かに、ペイズリー柄そのものにもそのような力があるように思いますし、エトロのお品物はナチュラルなトーンのアースカラーが多くて自然の力をより一層感じられると思います。

 

〇ペイズリーだけじゃない!

エトロといえば、言わずもがなペイズリー柄ですが、実は様々なブランドとコラボレーションをしていてコラボ商品が発売されています!

具体的には、2019年の干支が子だったので、その年にトムとジェリーのジェリーとコラボをしています。シンプルでオリエンタルな地に、可愛らしいジェリーがプリントされているのが特徴です。これまでのエトロにはないキュートなデザインです!

また、スターウォーズとのコラボもしています。これはまたテイストが異なってカッコよくて世界中で人気があります。

また、お洋服・バッグでのコラボだけではなく、お酒のブランドの「DISARONNO」ともコラボして、エトロがボトル部分のデザインをしています。

このようなコラボは限定品なので、ぜひチェックしてみて下さいね!(^^)!scissorsnote

 

〇エトロの人気商品と、つくば店の買取価格

☆トートバッグ☆

こちらのバッグ、白×青×赤の色合いがエキゾチックで素敵ですよね。茶色のレザーにこのような柄が付け加えられているように見えるかもしれませんが、違うんです!よーくみてみると、茶色の地がペイズリー柄になっています。そして、この生地、レザーに見えるかもしれませんが、これも違います。この点がエトロの技術の素晴らしい特徴的な点なのですが、レザーではなくて赤・黄・ターコイズ・オリーブグリーン・アイボリーの5色の糸を使って職人さんが織りなしてできあがるのです。そのため、コットンと塩化ビニルでこのバックの生地が作られ、ます。レザーにプリントしているのではなく、高度な技術を使って丁寧に織ってできあがるペイズリー柄は、すごく繊細で上品です。これはアルニカと呼ばれています。

また、レザーではないということで扱いがとっても楽ちんですsign03丈夫なので永く使い続けられると思いますgoodwink

エトロ トートバッグ 買取.png

かんてい局つくば店での買取価格¥3,000

※この価格は2020年4月6日現在のものです。付属品やお品物の状態、その日の相場によってお値段は変更いたしますのでご注意ください。

 

☆トップス☆

エトロの柄のお洋服、気になりますよね。すごく可愛らしいです!チュニックなので、女性でも強いイメージではなく可愛らしくフェミニンに着ることが出来るのではないでしょうか。ただ、お洋服は、バッグ・お財布などに比べて相場が大変下がっています。お持ち頂く場合は、未使用・新品のものがお勧めですgoodshine

エトロ トップス 買取.png

かんてい局つくば店での買取価格¥2,500

※この価格は2020年4月6日現在のものです。付属品やお品物の状態、その日の相場によってお値段は変更いたしますのでご注意ください。

 

☆スカーフ☆

最近春になって、スカーフが大活躍の季節になってきましたね。柄物のスカーフをコーディネートに組み込むことで格段にオシャレになります。首に巻くのも素敵ですし、バッグなどにつけても〇Kです。こういうように使いたいとき、エトロの柄は派手すぎず落ち着いているので身に付けやすいですよね(*´ω`*)

つくば買取エトロ

かんてい局つくば店での買取価格¥2,500

※この価格は2020年4月6日現在のものです。付属品やお品物の状態、その日の相場によってお値段は変更いたしますのでご注意ください。

 

このほかにも、エトロのオススメのお品物はたくさんあります!!

例えば、ネクタイ。スーツを着ていても、自分の個性を出したり、柄物を取り入れたりしてお洒落に着こなしたい男性にとってもオススメです。何度も伝えてはいますが、エトロの柄はオリエンタルで派手すぎないところがポイント。そのため。スーツスタイルにもピッタリですよsign03

また、香水も人気があります。ブランド創業者であるジンモ・エトロ氏自身が旅が好きでインドとの出会いで様々なインスピレーションを得たとともに、香水もインドの香料に由来しています。エトロの香水は上質な天然香料を使用しているため、香りが長く続きます。深みのある香りが特徴ですが、消して強く刺激的に香ることはありませんscissorshappy02もちろん、香水のパッケージは、ペイズリー柄sign03香水をつけても、また持っているだけでも気分があがるので、ぜひチャレンジしてみて下さい(^^♪

 

〇最後に

エトロのお品物はなんだか、西洋の芸術作品のような雰囲気があります。そんなエトロのバッグをもって、シャツを着てコーディネートを組むのはとても楽しいですし、合わせやすいということもあってとてもオススメですsign03なかなか、これほどまでに柄ものに特化しているブランドは見つからないですよね。一概に柄シャツといっても、ペイズリーといっても、様々あります。ブラウンベースにしていたり、オレンジ色が強いものがあったり、モダンな雰囲気のもの、今はやりのもの、カジュアルなもの、ゴージャスなもの・・・きっとお客様が探している「ペイズリー」が見つかるはずです!

ただ、柄物って実際に着て使ってみてやっと、自分に似合うかどうか・使いやすいかどうか分かれますよね。もし、お客様が「これ、買うんじゃなかった」とギャップを感じたら、捨ててしまうのではなくて、ぜひかんてい局つくば店へお持ちください。そして買取させていただいて、別のものを購入する資金にしてはどうでしょうか。

もし、買取に来られる場合は、未使用もしくは試着しただけの状態のほうが買取金額はアップしますgoodshine

どうしても、お洋服だと相場が下がってしまっているので、ぜひ綺麗な状態でお持ちくださいね。

質預りや、買取について何かわからないこと・気になることがございましたらお気軽にお尋ねください。

かんてい局つくば店スタッフ一同お客様のご来店をお待ちしております。

 

質屋かんてい局つくば店 [つくば市松代/リサイクル]【いばナビ】

※茨城県のお店紹介サイト
 
※全国ショップ口コミサイト
 
※全国職業別電話帳
 

※つくば市時計修理店舗一覧

 
【郵便番号】〒305-0035
【住所】茨城県つくば市松代1-9-2
【電話】029-879-7700
【駐車場台数】40台
【営業時間】10:00~20:00
【定休日】毎月 第2木曜日
【セール日】毎月7・17・27日 七のつく日は「質の日」!
     (販売5%OFF 買取・質預かり5%UP)
 
 
 

香水の買取について | かんてい局つくば店

2020年4月 5日 [スタッフブログ]

香水の買取について|質屋かんてい局つくば店

 
今回は香水についてお話していきます。
 
古くから使われ、今では様々な種類がある香水はいったいどのような歴史をたどってきたのかを、簡単にではありますがご紹介をさせていただきます。また、おすすめの香水もご紹介させていただきますので、ご興味を持っていただければ幸いです。
 
かんてい局つくば店では香水の買取も行っております!
ちょっと使ってしまっている香水でも、開けてはいないけれども時間がたってしまっている香水でも、かんてい局つくば店では喜んでお買取させていただきます!
 
量が多くても大丈夫!むしろ大歓迎です!
 
かんてい局つくば店では買取スタッフが大勢いますので、時間もかかりません!
買取してもらうか悩んでいる方がいらっしゃれば、是非かんてい局つくば店までお持込ください!
 

お店の場所はココ!↓

 
茨城県最大の質屋かんてい局つくば店
 
※つくば市松代の交差点からすぐ!ステーキのあさくまさんのすぐ近くに御座います☆
 

shineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshine

 

香水の歴史

 
そもそも香水とは何なのかといいますと、一般的には複数の香料(天然由来の香料や合成香料)をアルコールで溶かし、香りの完成度を高めた芳香用の液体を指しています。
香水自体は10世紀頃に発明されましたが、それまでは香料そのものが使われていて香水との明確な線引きもされていないものでした。
 
香料が使われていたのはかなり古く、紀元前3000年ほど前の古代エジプトまでさかのぼります。
古代エジプトでは、香料は神聖で悪を排除し身を守るものとされ、神へのお供えものの腐敗防止や宗教的な目的に多く利用されておりました。
また、化粧品も古代エジプトには存在しており、特権階級の方が権威を示す小道具の一つとして使っていたそうです。
 
香りで有名なのは、世界三大美女の一人であるクレオパトラです。
クレオパトラの時代である紀元前1世紀頃のエジプトでは、香料の産業が発達しており、近隣諸国との交易も盛んでした。
クレオパトラは自分専用の香料の工場を持ち、毎日バラの風呂に入り寝室にはバラの花を敷き詰めていたそうです。
1回の香料の使用量は今の価値に直すと数十万円相当だったといわれています。さらに体にはバラにムスクなどの動物性香料を混ぜた香油を塗って、ローマ帝国の英雄をとりこにしたと伝えられています。
 
ローマ帝国でもバラを用いたお風呂があったそうです。
ローマ人は西洋では珍しくお風呂に入る習慣があったため公衆浴場が盛んに作られました。
その中で貴族や権力者の中でバラ風呂が広まり、飲んだりバラを肌につけたりしていたそうです。
このように美容や宗教儀式として重宝されてきた香料は香辛料とほぼ同じものとして扱われてきており、古代の東西交易には非常に重要なアイテムでした。
十字軍の遠征で香料はヨーロッパにも伝わり、近世の世界的な航海時代でもその価値は下がりませんでした。
 
香水を作るためにはエッセンシャル・オイル(精油)が必要となりますが、こちらを作り出すための「水蒸気蒸留法」が確立されたのは中世イスラムでした。
もともとは錬金術のために発明された手法ではありますが、これにより香水の文化がはじまったと言えます。
さらに同時期、同じ蒸留器で発酵物からアルコールが抽出できるようになりました。余談ですが、アルコールの頭のアルはアラビア語に由来するそうです。
アルコールが生まれたことで本格的に香水が広まっていくことになります。それまでヨーロッパでは油脂に香りを吸着させた香油やポマードが使用されておりました。
アルコールの製造法が伝えられてからはルネサンス期のイタリアで発展し、ヨーロッパ各地に広まっていたと言われております。
 
この時代の香水を語る上で非常に重要になる薬局があります。名前をサンタ・マリア・ノヴェッラといい、フィレンツェからはじまりました。1221年に修道院が誕生し二人の修道士が薬草を栽培して医薬的介護を始めたという記載が残されています。
現存している最古の処方は1981年で初めて修道院でローズウォーターが販売されたそうです。
当時は香りとして用いられたというよりは消毒用として使われていたそうで、ヨーロッパ全土をペストの恐怖が襲った時には人に対してではなく家の殺菌に使われたと伝えられています。その他にもワインの希釈や薬を飲む際の水代わりにされていたそうです。
 
1542年には独立した元帳が作られ、薬に精通した信徒が薬局の責任者に任命されるようになりました。そして1612年に修道院の診察活動から始まったサンタ・マリア・ノヴェッラは正式に薬局として認可を受け活動を始めました。それ以降今日に至るまで営業を続けており、サンタ・マリア・ノヴェッラでは実に40種類以上のオーデコロンを取り扱っています。しかも17世紀当時販売されていた香水やクリーム、ソープの多くが今も購入できるという事実は、いかに当時の研究や技術が優れていたかを証明しております。
 
17世紀に入ると、フランスのルイ14世がヴェルサイユ宮殿を造営し、調香師を常駐させたりするなど香水を使う文化がフランスでも発展してまいりました。
理由としては、当時の貴族は風呂に入る習慣がなく自分の体臭を隠すために香水を多用するようになった点が挙げられます。
また、皮革独特の動物臭を消すために香料が重宝されるようになり、香料の原料となるジャスミンやローズなどが盛んに栽培されるようになりました。
香水のメッカとして有名なグラースという街は、実は香水ではなくなめし皮産業の街だったそうです。元々グラースは香料植物に適した気候をしており、ジャスミンやラベンダー等が自生している土地でした。
ここで行われていた皮革製品の臭い対策として用いられたエッセンシャル・オイル関連産業は、そのまま香水産業へと転換していきます。今では香料やオイルの産地は別の国に移りましたが、現在でも世界の著名な香料会社や化粧品会社が集まり、調香師を多く輩出する街として有名です。
 
フランスではジャスミン、ラベンダー、シトラスなど天然の香料の産地が多いため自国で香料の生産が可能だったのに対し、ドイツでは化学的に香料を生産する合成香料が開発されました。元々ドイツでは化学産業が盛んで農業、肥料、医薬品産業の発展が著しく、合成香料の開発も自然な成り行きであったと言えます。
 
合成香料が開発され量産がされるようになり、香水は特権階級の品物から民衆の化粧品に変化していきます。
元々合成香料は自然界に存在する香り成分の再現を目標にしていましたが、現代では自然界に存在しない香り成分も作ることが可能となり、バリエーションはどんどん拡大していっています。
一方で、自然への回帰を考える人も多いため天然香料にもまだまだ需要があります。
 
合成香料を使用して世界中から大人気となったのが、1921年5月5日に発表になったシャネルの「No.5」になります。
この香水のコンセプトは「女性の香りのする、女性のための香り」で、今までのやり方を大胆に変更して作り上げた香水になりました。
発売当初は知名度が低かったものの、香水販売会社を設立するヴェルテメール兄弟の手によって、現在まで発売され続ける香水として有名になってまいりました。
 
ちなみにこの香水は1940年代までに全世界で年900万ドルを売り上げており、現在の価値に換算すると、年2億4000万ドルに達していました。
 
シャネルのNo.5の大流行で、現在は合成香料を使用した香水が通常になっておりますが、最近は天然ブームにより、香水にも100%天然香料のみのものが登場するようになりました。
天然香料だけでは香りの持続とバリエーションが貧弱の為、主流になることはないと考えられますが、これからは環境や香料産地に配慮した香水の製造が求められる時代になっていきそうです。
 
以上、簡単ではありますが香水の歴史でした。昔からいい香りは追及され続けていたことが窺えます。
 
おすすめの香水
 
続きまして、おすすめの香水をいくつかピックアップしてまいります。気になりましたら香りもチェックしてください。                                                           。
 
・チャンス オータンドゥル オードトワレ 100ml(シャネル)
シャネル 100ml.jpg
かんてい局つくば店 買取価格 ¥7,000-
※こちらの買取金額は、2020年4月5日現在の価格になります。
 
 
 まずご紹介するのは、シャネルより発売されている「シャネル チャンス オータンドゥル オードトワレ」です。グレープフルーツやマルメロなどのスウィートな香りにジャスミンなどのロマンティックな花々の香り、ホワイトムスクのミステリアスな香りが一つとなってチャンスを逃さなずに突き進む、ポジティブな女性を演出してくれます。
 
・ミスディオール ブルーミングブーケ オードトワレ 100ml (クリスチャンディオール)
クリスティアンディオール 100ml.jpg
かんてい局つくば店 買取価格 ¥6,500-
※こちらの買取金額は、2020年4月5日現在の価格になります。
 
 
次にご紹介するのは、「クリスティアンディオール ミスディオール ブルーミングブーケ オードトワレ」です。
マンダリンやベルガモットのフルーティーなトップノート、ローズやジャスミン等のフェミニンな雰囲気の優しいミドルノート、ホワイトムスクの安心感のあるラストノートから構成されるオードトワレです。
爽やかな印象を与え、シーンに関係なく使用できます。
 
・オードパルファム 50ml(クロエ)
クロエ 50ml.jpg
かんてい局つくば店 買取価格 ¥3,000-
※こちらの買取金額は、2020年4月5日現在の価格になります。
 
 
続いてご紹介するのは、「クロエオードパルファム」になります。
独創的で自信に満ちた女性を表現しているものです。
ピオニー、イチ、フリージアのトップノート、マグノリアとリリーオブザバレーのミドルノート、アンバーとしだーウッドのラストノートになっておりエレガントな雰囲気の香りになっています。
自然の香りで使いやすく初心者も安心です。
 
以上、おすすめの香水を紹介させていただきました。
 
 
いかがでしょうか?
簡単にではありますが、香水の歴史やおすすめの香水をご紹介させていただきましたが、少しでも興味を持っていただければ幸いです。
 
もしもう使わない香水がお手元にあれば、是非かんてい局つくば店までお持ち込みくださいませ!
 
少々使っている香水でも喜んで買い取りさせていただきます!
 
買取してもらうか悩んでいるお客様がいらっしゃれば、是非かんてい局つくば店まで足をお運びくださいませ!
かんてい局つくば店スタッフ一同、お客様のご来店を心よりお待ち申しております!
 
 
 
 

 

質屋かんてい局つくば店 [つくば市松代/リサイクル]【いばナビ】
※茨城県のお店紹介サイト
 
※全国ショップ口コミサイト
 
※全国職業別電話帳
 

※つくば市時計修理店舗一覧

 
【郵便番号】〒305-0035
【住所】茨城県つくば市松代1-9-2
【電話】029-879-7700
【駐車場台数】40台
【営業時間】10:00~20:00
【定休日】毎月 第2木曜日
【セール日】毎月7・17・27日 七のつく日は「質の日」!
     (販売5%OFF 買取・質預かり5%UP)

カメラの買取について | かんてい局つくば店

2020年4月 4日 [スタッフブログ]

カメラの買取について|質屋かんてい局つくば店

こんにちは、かんてい局つくば店です。

今回はパソコン以上に奥が深いカメラの世界を少しでもわかりやすくお話していきます。

 

かんてい局つくば店では、必要なくなったカメラの買取を積極的に行っております。

 

かんてい局つくば店には、買取スタッフが大勢いますので時間もかかりません。

 

気になるお品物があれば、是非かんてい局つくば店までお越しください!

 

お店の場所はココ!↓

 
茨城県最大の質屋かんてい局つくば店
 
※つくば市松代の交差点からすぐ!ステーキのあさくまさんのすぐ近くに御座います☆
 

shineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshine

 

カメラの歴史
 
まずはカメラの歴史からお話させていただきます。
 
皆様はカメラといわれてまずどんなカメラを想像されますでしょうか?
昔の方ならフィルムカメラ、最近の方であればデジタルカメラもしくはスマートフォンのカメラを想像されるでしょう。
では、その原型はいつから生まれたのでしょうか?
ピンボールカメラというものが現在のカメラのご先祖になるのですが、このカメラの現象が確認されていたのは紀元前までさかのぼります。
紀元前400年ごろ、古代の中国の「墨経」に記載があるといわれています。ギリシャでもこのピンボール現象を探求すべき物理現象として取り上げ、明確に書き残しています。
ただ、初期のピンボールカメラはカメラといっても撮影能力は無く、針穴の反対側にあるすりガラスのスクリーンに景色や対象物を映すだけの装置でした。
 
15世紀に入り、ピンボールカメラはさまざまに改良されていきました。
「カメラ・オプスキュラ」と名づけられ、ヨーロッパの画家の間で流行しました。
16世紀になると凸レンズが使われるようになり、より明るい画像を見ることができるようになりました。
この像を見て画家の方がそれをなぞり正確な写生を行っておりました。
 
人間による写生ではなく、今のように感光材料を用いて撮影が行われるようになったのは19世紀以降になります
。1826年にフランスのニエプス兄弟がカメラ・オプスキュラを改良し、道路の舗装で使用されているアスファルトを感光材料にして、約8時間をかけて1枚の写真を撮影することに成功しました。
その後の1839年、フランスのルイ・ダケールという人物が、アスファルトの代わりに銀メッキをかけた銅板を感光材料として使用する「ダゲレオタイプ」という技術を編み出しました。
この技術では、今まで8時間かかっていた露出時間を約30分まで短縮させることに成功いたしました。
しかしダゲレオタイプの場合、現在の写真と違ってフィルムに相当する銀板そのものが写真となってしまうため焼き増しができないものでした。
その点が改良されたのが1841年、イギリスのウィリアム・タルボットによってでした。彼は撮影にてネガ(濃淡が反転した画像)を作った後でポジ(普通の画像)を作る「ネガポジ法」を開発し、この技術は現代でも使用されております。
このころには日本にも写真技術が伝わっており、1857年に撮影された島津斉彬の肖像写真が、現在残されている最古の日本人が撮影した写真となっております。
 
19世紀後半になると感光材料の改良が頻繁に行われていきます。
なぜ改良が急がれたのかは、このとき使用されていた感光材料は光を感じる物質をガラスに塗ったもので、サイズが大きく取り扱いや持ち帰りが不便だったからです。
そして1888年についに現在の写真フィルムにつながる「柔らかく巻き取り式のフィルム」がアメリカのイーストマン・コダック社から発売されました。
その約50年程たった1935年には白黒ではなくカラーで残せるカラーフィルムが、さらに20世紀の中頃には撮影した直後にプリントして見ることができるインスタント・フィルムも登場し、写真撮影のための技術はさらに加速していくことになります。
フィルムの技術が発展していくことでカメラ本体の形等も大きく変わっていくことになりました。
それまでのカメラは撮影したフィルムを印画紙に重ねてプリントをしていたため、大きな写真を印刷するにはフィルムのサイズも大きくしなければなりませんでした。
そのため、カメラそのものが大きくなってしまい、一般の人が持つことができない、まさにプロの商売道具といった形でした。
 
こういったカメラ事情が1925年、エルンスト・ライツ社(現在のライカ)が発表した「ライカA型」によって一変いたしました。
このカメラを開発したのはドイツのオスカー・バルナックという人物です。
 
 
バルナックは当時映画用に使用されていた長いロールフィルムを1.7mに切断しパトローネといわれる小型の入れ物に入れて使うことで、かばんやポケットに入るサイズのカメラを考え、そこから生み出されたカメラこそが「ライカA型」になります。
このカメラがその後のカメラの基本形になり、現在使用されている35mm幅のフィルムはこのカメラとともに誕生いたしました。
開発したバルナックの発想は、精密なレンズとカメラで小さなネガを作りそれを引き伸ばして大きなプリントを行うというもので、現代のフィルム式カメラでも使用されています。
このカメラの登場以降、カメラは世界中で作られ、レンズやフィルムの性能の向上、発展することによりさらに小さいサイズのカメラも登場するようになります。
ちなみに今現在日本のカメラのけん引役となっているメーカーのキャノンは1937年に創業し、そのころから世界一のカメラ作りを目指していたそうです。そのころから世界一を目指していたとは恐れ入ります。
 
そして、フィルムカメラの全盛期だった1980年代にまたもや劇的な変化が起きました。
「画像を電気信号に置き換えて記録する」ビデオカメラの発展を受け、静止画の世界にも電子式カメラ(名称をスチルビデオカメラといいます)が誕生いたしました。
1984年にロサンゼルスオリンピックでキャノンとソニーが開発した電子式カメラのシステムが投入され、報道写真の画像電送に大いに役に立ちました。
ちなみに、画質の点では日本光学(現ニコン)の35mmインスタントフィルムを用いたカラーと白黒の画像電送が上回っていたそうです。
これ以降写真技術の電子化の流れは一段と加速するようになり、アナログ式からデジタル式へと移行していくようになります。
1980年代後半に電子式カメラが次第に市場に出回るようになりますが、金額が非常に高かったのと画質がフィルムに比べ悪かったため、報道写真用などで使われただけでほとんど売れませんでした。
 
この流れが変わってきたのは、1988年に富士フィルムが東芝と共同開発を行って、フラッシュメモリーを使用したDS-1Pというカメラを発表したところからでした。
このカメラがデジタルカメラの第一号機になりましたが、当時の統一規格に対応していなかったためあまり見向きもされませんでした。
しかし、この後の1990年以降いろいろなメーカーがデジタルカメラの製造にかかわり始め、様々なデジタルカメラが市場に出始めました。ただ、金額が170~400万円以上するなど一般の方が購入することがまだ難しい商品ばかりでした。
 
その中で、1995年3月にカシオが発売したQV-10がデジタルカメラブームに火をつけました。火をつけた理由としては、金額が66000円で当時では非常に安い金額だったこと、パソコンや周辺機器、インターネットがこの時期に普及したこと、カメラに液晶モニターがついており撮影した写真をすぐに確認することができたことが挙げられます。特に最後の機能は当時画期的で、この後のデジタルカメラの形態を先導したということができます。
 
この流れはさらに加速し、2000年代以降、最初は数十万クラスしかなかった画素数が数百万、もしくは1000万画素以上まで上がっていったり、バッテリーの撮影可能枚数も数十枚から数百枚まで増えたり、より広く撮影できるレンズを搭載するようになるなど機能面でデジタルカメラは大きく進歩しました。
 
2002年にはフィルムカメラとデジタルカメラの総出荷台数が逆転し、カメラの主役はフィルムからデジタルに変わってまいりました。
近年はスマートフォンが台頭し、誰でも気軽に撮影ができるようになったため、コンパクトなデジタルカメラは人気が下がっており、カシオが撤退してしまうなど市場が縮小傾向にあります。
その代わり、デジタル一眼レフといったきれいな写真を撮影できるカメラが出回るようになり、今のデジタルカメラの主役はこちらであるといえます。
 
以上、簡単ではございますがカメラの歴史の説明でした。
 
カメラの種類
 
続きまして、今現在出回っているデジタルカメラの種類と代表的なカメラを紹介いたします。
お気に入りの一台が見つかるといいですね。
 
・コンパクトデジタルカメラ
 デジタルカメラで一番最初に登場したモデルで、デジカメといえばこのような形をイメージされるのではないでしょうか?
コンセプトは気軽に持てて簡単に使える点です。
上記でも書きましたが、最近はスマートフォンに押され市場は縮小傾向にあります。ただ、画質を落とさずにズームができるとかいい点もありますので、まだまだ無くなることは無いです。
 
例 IXY650(キャノン)
    ixy650 SL.jpg
かんてい局つくば店 買取金額 ¥8,000-
※こちらの買取価格は2020年4月4日現在の相場になります。
 
・デジタル一眼レフ
 続いてはデジタル一眼レフの紹介です。
こちらはコンパクトデジカメでは撮影できないような写真を撮影できるデジカメです。
背景をぼかしたり、より自然な色合いで撮影したいと考えられる方は是非デジタル一眼レフをお考えください。
レンズの交換も可能なので、被写体に合わせたレンズを用いての撮影もできます。画質も非常にきれいですよ。
 
例 EOS Kiss X10(キャノン)
EOS Kiss X10.jpg
かんてい局つくば店 買取金額 ダブルズームキット ¥65,000-
※こちらの買取価格は2020年4月4日現在の相場になります。
 
 
・ミラーレス一眼レフ
 最後にご紹介するのは、一番最近発売されるようになり、市場では一番のシェアをとっているミラーレス一眼レフです。
上記で紹介したデジタル一眼レフとの違いは、中に撮影用の鏡が入っていないためよりコンパクトになっている点です。
 
デジタル一眼レフはきれいな写真は取れますが、大きいため重さがあるというのが弱点でした。
ミラーレス一眼はあまり大きくなく軽い場合がほとんどで、画質にはこだわりたいけど小さいほうがいい、特に女性の方向けの一眼レフといえます。
 
例 a6400(ソニー)
sony-a6400.jpg
かんてい局つくば店 買取金額 ダブルズームキット ¥85,000-
※こちらの買取価格は2020年4月4日現在の相場になります。
 
 
以上でデジタルカメラの紹介を終わりにいたします。
 
いかがでしょうか?
早足になりましたがカメラの歴史や機種の紹介をさせていただきました。
 
ここで紹介したもの以外のカメラもいっぱいありますのでお気に入りの一台を探されてみてはいかがでしょうか?
 
かんてい局つくば店ではカメラの買取もやらせていただいております!
 
買換えで余ったカメラがある、昔使っていたけどもう使わないカメラがありましたら、是非かんてい局つくば店までお持ちください!
 
高価買取させていただきます!
 
もしかしたら高額で買取できるものがあるかもしれません!
 
かんてい局つくば店スタッフ一同、心よりお待ち申しております!

 

質屋かんてい局つくば店 [つくば市松代/リサイクル]【いばナビ】
※茨城県のお店紹介サイト
 
※全国ショップ口コミサイト
 
※全国職業別電話帳
 

※つくば市時計修理店舗一覧

 
【郵便番号】〒305-0035
【住所】茨城県つくば市松代1-9-2
【電話】029-879-7700
【駐車場台数】40台
【営業時間】10:00~20:00
【定休日】毎月 第2木曜日
【セール日】毎月7・17・27日 七のつく日は「質の日」!
     (販売5%OFF 買取・質預かり5%UP)

パソコンの買取について | かんてい局つくば店

2020年4月 3日 [スタッフブログ]

パソコンの買取について|質屋かんてい局つくば店

 

こんにちは、かんてい局つくば店です。

今回はパソコンの歴史や構造、現代のパソコンの機能等をお話しさせていただきます。

 

また、かんてい局つくば店ではパソコンの買取も行っております!買換えでまだ動くパソコンがあれば是非お持ち下さい!

 

かんてい局つくば店には買取スタッフが大勢いますので、あまり時間もいただきません!

 

高価買取させていただきます!

 

お店の場所はココ!↓

 
茨城県最大の質屋かんてい局つくば店
 
※つくば市松代の交差点からすぐ!ステーキのあさくまさんのすぐ近くに御座います☆
 

shineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshine

 

パソコンの歴史

 

ここでは、パソコンの大まかな歴史についてお話していきます。

パソコンがどのように浸透していったのかお伝えします。

 

1970年代初頭のパソコンは企業や研究室に設置されていましたが、一部屋を占有してしまうほど大きくとても個人レベルで使うことが出来るようなものではありませんでした。

 

そのパソコンが個人レベルで購入できるようになっていったのは1970年中頃のアメリカでした。

1974年にインテルから発売されたIntel 8080というマイクロプロセッサにより、大きな本体にしなくても演算できるようになり、このマイクロプロセッサを搭載したパソコンが1975年に発売されました。

そのパソコンの名前は「Altair8800」といい、「世界初のパーソナル・コンピューター」と言われています。

ただし、こちらのパソコンは単純な計算しかできず、まさに原始的なコンピューターであったといえます。

 

その後、1976年にはアップルの創業者であるスティーブン・ジョブズがワンボードのマイクロコンピューターである「Apple Ⅰ」を発売しました。

こちらのパソコンは購入者が組み立てる必要があるパソコンでしたが、キーボードやモニター等を用意すれば様々な操作やプログラミングを楽しめるものでした。

 

そして翌77年には「Apple Ⅱ」が発売されました。このコンピューターは世界で初めてキーボードや周辺機器が搭載された、完成された個人向けパソコンであり、今日のパソコンの直接の先祖ともいえるものでした

Apple Ⅱはホビー用としてだけではなく、確定申告が必要なアメリカで表計算ソフトが使えたこともあり、ビジネス的に大成功を収めました。

この成功がApple社の基礎を作るとともにパソコンの普及に大きく寄与することになりました。

 

一方で、Apple Ⅱはその構造を公開する形をとっていたため、多くの互換機が生み出され、シェアを奪われることにつながっていきました。

互換機を製作したメーカーへの警告や提訴を行いましたが、そのメーカーがなくなることはありませんでした

今日のApple社は完全な独自路線を取っているのは、この時の反省を踏まえしっかりと利益を生み出していこうとしたと考えられます。

 

1980年代になると、多くのメーカーがパソコン業界に参入して互いに互換性を持たない独自仕様で競合するようになりました。

その中で1981年に参入したIBM社のパソコン、「IBM Personal Computer model 5150」(通称IBM PC」が登場しました。

こちらのパソコンはスペックが特別優れているわけではありませんでしたが、ハードウェア仕様のオープン化やマイクロソフトとの協調、IBM社というブランド力で大成功を収めました。

また、このパソコンの登場にあわせて16ビットのパソコンが多数発売されたことで、この時代を16ビット時代と呼称する人もいらっしゃいます。

それに合わせ、乱立したメーカーのほとんどが淘汰されることになりました。

 

また、ハードウェア仕様のオープン化を行ったことで、IBM PC以外のコンピューターを供給していたメーカー等もIBM PC互換機を製造し販売を行ったため、IBM PC互換機市場は急速に拡大することになりました。

この後もIBMとその他のメーカーは、PC/AT互換機という現代のパソコンの基礎となるモデルを 発売していき、他の仕様のパーソナルコンピューターを圧倒していき、この時に広がったこのモデルがオフィスで使用されるタイプのパーソナルコンピューターの業界標準となりました。

 

一方、日本では1976年にNECから発売された「TK-80」が日本初のパソコンと言われておりますが、この商品は当初想定されていた電気技術者の方だけでなく経営者や学生にも人気があり、月200台の販売予測に反して月2000台を売り上げるに至りました。

その後、NECは1982年に「PC-9800」シリーズを販売しましたが、他社を圧倒して独走態勢になる程人気を呼びました。

 

しかし、高性能で価格の安い海外メーカーのパソコンがWindows3.1を搭載し日本に参入してきました。

NECもこれに対抗するため高性能化、低価格化をすすめ独自の仕様を守ろうとしましたが、1995年にWindows95が発売されると独自仕様のパソコンは遂に終焉を迎えました。

 

その後、パソコンはWindows時代に突入し、メーカーによっての違いがあまりなくなってゆき、パソコンの頭脳と言えるCPUやメモリ、HDDの容量等、Windowsのバージョンの違いによって性能が決まるようになりました。

以上で、簡単ではございますがパソコンの歴史を終了したいと思います。

 

パソコンの各部の名称及び役割   

続きましては、パソコンの各部の名称とどんな役割をしているのかを説明させていただきます。

 

①CPU

 パソコンを構成しているデバイスのひとつで、すべてのデバイスの中で重要な役目を果たしているものになります。Central Prodessing Unitの略。

 

マウス、キーボード、ハードーディスク、メモリー、周辺機器などから情報を受け取り、コンピューターでは制御や演算を担当しています。いわばパソコンにおける頭脳と呼べる部分でそのパソコンの性能を決定づけております。

代表的なCPUはIntelの「Core i7シリーズ」。昔のCPUと違い、演算する箇所が4~8箇所あり、複雑な計算も安定してこなすことができますので、動画編集やオンラインゲームをするとき、もしくは出来るだけパソコンを長く使いたいという方には必須のCPUになります。

 

②マザーボード

 CPUと並んで重要なデバイスとなっているのはマザーボードになります。

パソコンはいくつかのパーツや部品で構成されており、部品ごとに役割や機能は異なり、電源の供給や相互に通信する回路が必要になってきます。

そこで一つのコンピューターとして動作させるのに必要となってくるのがマザーボードです。

また、マザーボードによって搭載できるCPUが決まってくるので、パソコンの性能を決める際には重要になってまいります。

 

③HDD

 HDD、すなわちハードディスクはパソコンのデータを保存するデバイスになります。

パソコンを起動させるのに欠かせないWindowsなどのOSや各種ソフトで作ったデータ、デジカメ等で撮影した写真を格納するのに使われます。

最近はOSの起動を早くするために起動用のHDDをメモリーを使用するSSDというディスクが使われるようになっています。

 

④メモリ

 メモリーとはパソコンが作業を行う際にデータやプログラムを一時的に記憶してパソコンの作業効率を上げるためのデバイスになります。

メモリーには2種類あって、読み書き両方できるRAMと読み出し専用のROMがありますが、ここでのメモリーはRAMのことを指しています。

メモリーの役割をわかりやすく例えると作業台になります。

机が大きければ大きいほど作業はしやすくなるので、メモリーの容量はパソコンの動作速度に関係してくるのです。

 

以上でパソコンの主要な部分の説明を終わりに致します。このほかにもグラフィックボード等の様々なデバイスはありますが、非常に長くなってしまうので今回は割愛させていただきます。

 

おすすめのPC

それでは最後におすすめのパソコンの紹介をさせていただきます。

お気に入りの1台を見つけて下さい

もし買い替えをして余っているパソコンがございましたら、是非かんてい局つくば店までお持ち込みください!

 

頑張って買取査定させていただきます!

 

悩んでいるお客様、是非かんてい局つくば店まで買取のご相談でご来店くださいませ!

 

・PC-NS700RAW NEC

PC-NS700RAW.jpg

※2020年4月3日 かんてい局つくば店 買取金額¥95,000

 

 2020年3月末に発売されたNECの高性能ノートパソコンになります。

CPUには上記でも紹介した「Core i7」を搭載。

複数の作業も難なくこなせます。

HDDだけでなくSSDも搭載しているおり、メモリーも8GBありますので起動や作業もサクサク動きます。

これ一台でやりたいことがひろがります。

 

・FMV-A53D3R 富士通

 fmva53d3r.jpg

※2020年4月3日 かんてい局つくば店 買取金額¥85,000

 

 富士通のノートパソコンであるこちらの機種は、金額が少し安いですがCPUには「Core i7」を搭載しているので複数の作業もしっかりとこなせます。

また、512GBのSSDも搭載しているので起動も早いです。

普段の使用にしっかりとついてきてくれる一台です。

マカフィーのウイルス対策ソフトが3年ついてくるのもうれしいところです。

 

・P1T6MPEG 東芝

P1T6MPEG.jpg

※2020年4月3日 かんてい局つくば店 買取金額¥80,000

 

東芝のスタンダードノートパソコンになります。

15.6型のフルHDのモニターは広視野角・IPS液晶なので横から見てもきれいです。

またオンキョー製のスピーカーで音場を豊かに再現してくれます。

文字や数字が見やすいキーボードを採用しているので、パソコンが初心者の方でも安心して使っていただけます。

 

以上、今のおすすめのパソコンを紹介させていただきました。

 

いかがでしょうか?

 

今回はパソコンの歴史、各部の名称と役割、おすすめのご紹介をさせていただきましたが、少しでも興味を持っていただけたのであれば幸いです。

 

お客様の中に新しいパソコンに買い替えて、古いパソコンがあるというお客様、是非かんてい局つくば店までお持ち込みください!!

 

高価買取をさせていただきます!

 

古いモデルであっても高価買取させていただきますので、もし持っていこうか悩まれているお客様がいれば、是非かんてい局つくば店まで足をお運びくださいませ!!

 

かんてい局つくば店スタッフ一同、心よりご来店をお待ち申しております!!

 

質屋かんてい局つくば店 [つくば市松代/リサイクル]【いばナビ】
※茨城県のお店紹介サイト
 
※全国ショップ口コミサイト
 
※全国職業別電話帳
 

※つくば市時計修理店舗一覧

 
【郵便番号】〒305-0035
【住所】茨城県つくば市松代1-9-2
【電話】029-879-7700
【駐車場台数】40台
【営業時間】10:00~20:00
【定休日】毎月 第2木曜日
【セール日】毎月7・17・27日 七のつく日は「質の日」!
     (販売5%OFF 買取・質預かり5%UP)
月別一覧

取扱い商品・査定についての
ご相談はお気軽にどうぞ

029-879-7700

受付時間 AM10:00~PM8:00