新着情報

新着情報

ゴヤールの買取について | かんてい局つくば店

2020年4月25日 [スタッフブログ]

ゴヤールの買取について|質屋かんてい局つくば店

 

 

こんにちは、かんてい局つくば店です( ^ω^ )

老舗高級ブランドバッグ店、ゴヤール。

ゴヤールといえば、ブランドバッグレンタルのサービス「ラクサス」でも常に待ち状態の人気のブランドですよね!

 

代表的な柄である、ゴヤールディンは、いつもの装いを華やかにしてくれます。

 

今日は、そんなゴヤールのルーツと、かんてい局つくば店でのゴヤール製品の買取金額を今日はご紹介していきたいと思います。

お店の場所はココ!↓

 
茨城県最大の質屋かんてい局つくば店
 
※つくば市松代の交差点からすぐ!ステーキのあさくまさんのすぐ近くに御座います☆
 

shineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshine

 

 

ゴヤールの歴史

 

ゴヤールは、1792年、ピエール・フランソワ・マルタンがヴァンドーム広場の近く、ヌーヴ・デ・キャプシーヌ通り4番地に店舗を構えたのがはじまりです。ヴァンドーム広場といえば、ヴァンクリーフアーペルなどの数多くの王室御用達ジュエラーを含む「グランサンク」をはじめとした格式高いメゾンが立ち並ぶ広場として有名ですね。

 

メゾン・マルタンは旅行用の木箱や梱包資材メーカーとしてフランスで誕生しました。

 

*メゾン:ファッション業界で、店のこと。

 

旅行用に木箱?と訝しむ方もいらっしゃるかもしれませんが、当時のフランスには、スーツケースや旅行用のカバンというものが存在しませんでした。

 

ではどうやって旅行の際に荷物を運んでいたのかと言うと、荷物を運ぶ専用の梱包業者に依頼し、運ばせるのが普通でした。(あのルイヴィトンも、もとはといえば、このような旅行用の運送業者としてスタートしています。)

 

当時のメゾンマルタンの看板には、「豊富な種類のボックスやケースと丁寧な梱包をあなたに。家具や貴重品といった壊れ安いものや、帽子、ガウン、花など柔らかいものもオイルドキャンバス、キャンバス、わらを使用し、安心安全の梱包を提供します。また、馬車用からコート掛け用のトランク、オイルクロスや防水加工を施したキャンバス布にいたるまで、納得いただける価格で提供いたします。」などと記載されています。当時の梱包の様子を知ることできます。

 

*オイルキャンパス:

キャンパス地にオイルワックスを染み込ませて防水性を持たせたもの。科学技術が発達する前は、一番一般的な防水加工方法でした。

 

帽子やガウンといった衣類はわかりますが、家具、花といったものも、当時は旅行に持って行ったようですね( ゚д゚)

 

旅行というより、ちょっとした引越しと言えるかもしれません(°▽°)

 

メゾンマルタンは、数ある旅行用の運送業者の中でも、いかにお客様の荷物を美しく包装し持ち運べるかということ重視していました。

 

その努力が成功し、上流階級の間で、メゾンの評判は上々。元シチリア王妃であり、後に王位継承者ベリー公爵の妻マリー・カロリーヌ・ド・ブルボン・シシル妃殿下の御用達のブランドとなるまで成長しました。

 

その後1834年、ヌーヴ・デ・カプシーヌ通りからサントノレ通りへと店舗を移転します。

 

後継のいなかったゴヤールは、その店を従業員のルイ・アンリ・モレルを後継者として迎えます。モレルはとても腕の良い職人で、数多くの弟子を抱え、店の繁栄に尽くします。

 

モレル氏の死後、その弟子の一人であったフランソワ・ゴヤールがこのメゾンを受け継ぎ、メゾン「ゴヤール」が誕生します。

 

フランソワはルイ・ヴィトンが開発したトブランドを高級トランク店へと発展させ、メゾンはその息子であるエドモン・ゴヤールによって引き継がれます。

 

 

ゴヤールディン

 

エドモン・ゴヤールが開発したゴヤールの代名詞とも言われるパターン、ゴヤールディン。1892年に発表され、今でもブランドの中心的を占めるパターンです。

 

4色もの色を使い、Y字を表現したモノグラムパターン。公式ホームページでは、杉綾模様と表現されます。

 

このどこか木目を思わせるような模様は、薪専門の運送業者、コンパニオン・ド・リヴィエールという職業からインスピレーションを受けているといわれます。

 

なぜファッションブランドの「ゴヤール」が薪の運送業者にインスピレーションを受けたのでしょうか?

 

それは、もともとゴヤール家が代々、それを家業としてきたことによります。

 

森林の奥地から、中心都市パリまでいかだで薪を運んできた様子から、パターンの着想を得たといわれています。

 

また、使用している生地も、コンパニオン・ド・リヴィエールが作業着として用いていた生地のコットンと麻のの混紡を用いています。

 

当時、麻のみのリネン地を用いることが多かったため、この丈夫さと柔らかさを併せ持つ生地には多くのファンがつきました。

 

ゴヤールディンはこの生地に、下地を塗り、手作業で3回に渡って色を重ねます。

 

とはいえ、ゴヤールディンの製法は門外不出となっており、詳しいことはメゾンの者しか知り得ません。

 

こうした秘密もゴヤーディンの魅力の一つですね。

 

ゴヤールディンは色とりどりのカラーバリエーションを展開していることも特徴といえます。

 

歴史あるブラック、定番のホワイト、ネイビーに加え、レッド、グリーン、スカイブルー、オレンジなど、鮮やかな色をとりそろえています。

 

また、期間限定で発売された限定色のピンクは、コレクターズアイテムとなっており、一部ではプレミアがつくものもあります。

 

かんてい局つくば店で買取するゴヤールの商品の一例

 

ゴヤール 財布 二つ折り

 

財布.png

 

ゴヤールの財布

あの柄のバッグを外で使うのは抵抗がある、しかし、ゴヤールは試してみたい、という方におすすめなのがこちら。

 

お会計の時に

 

色はスカイブルーという明るい色で、バッグの中でも見つけやすそうです。

 

かんてい局つくば店での買取価格 ¥45,000-

買取価格は2020年4月25日現在のものです。商品の状態や相場の変動によって価格は上下します。

 

 

ゴヤール  サンルイGM

 

ゴヤール トート.png

ゴヤールの名を爆発的に広めることとなったバッグ、サンルイ。

写真には写っていませんが、中に小さなポーチが付属しているのが特徴です。

鍵などの貴重品をなくさずに持ち運びできるので、利便性にも優れます。

 

色は、かんてい局つくば店にもなかなか持ち込みされることが少ない、レッド。

黒、白、ネイビーといった色と比較すると、出回りが少ない色のため、時期によっては、相場より高いお値段がつくこともあります。

 

ゴヤールディンは先ほどもご紹介した通り、作業着にインスパイアされた生地を使っているので、柔らかく、ものを入れやすいデザインになっています。(写真をとる時にはへたっていしまうのが玉にキズですが...)

 

近年は、チャックのついたボストンバッグのタイプより、ものを取り出しやすいトートバッグのタイプの方が、人気があるようです。サンルイはトートバッグのタイプであり、これも人気の理由の一つなのかもしれませんね。

 

ちなみに、サンルイにはPMとGMの2つのサイズが存在します。

PM 高さ:28cm 横:46cm マチ:13cm
GM 高さ:33cm 横:50cm マチ:20cm

となっており、GMの方が少し大きいです。

 

かんてい局つくば店に持ち込みされるお品物では、体感としてGMの方が多い印象。

荷物が多い女性には、容量の大きい方が人気なのでしょうか(`・ω・´)

 

かんてい局つくば店での買取価格 ¥100,000-

買取価格は2020年4月25日現在のものです。商品の状態や相場の変動によって価格は上下します。

 

ゴヤール ビジネスバッグ

 

ボストン.png

珍しいゴヤールのビジネスバッグです!

ちょっと遊び心の効いたゴヤールディンの生地は、シンプルな装いに合わせるのが◎。

かっちりとしたスーツには、アクセントで柄物を入れると一気にお洒落度がアップします。

 

かんてい局つくば店での買取価格 ¥70,000-

※買取価格は2020年4月25日現在のものです。商品の状態や相場の変動によって価格は上下します。

 

最後に

いかがでしたか?

 

ゴヤールは品があり、かといって地味なわけではない、スマートな装いになります。ヨーロッパ系のブランドのため、ルイヴィトン、シャネルといったヨーロッパ系のブランドが好きな方におすすめです。

 

(逆に、コーチやトリーバーチといったブランドが好きな方から見ると少し落ち着いた柄とも言えるでしょう。)

 

かんてい局つくば店に持ち込まれるブランドとしては、ゴヤールはまだまだ少ないといえますので、高価買取いたします。もし、お手持ちのゴヤール製品で、お使いになっていないものがありましたら、お気軽にお持ちください。

 

買取の場合も預かりの場合も、査定は無料です!

 

質屋かんてい局つくば店 [つくば市松代/リサイクル]【いばナビ】
※茨城県のお店紹介サイト
 
※全国ショップ口コミサイト
 
※全国職業別電話帳
 

※つくば市時計修理店舗一覧

 
【郵便番号】〒305-0035
【住所】茨城県つくば市松代1-9-2
【電話】029-879-7700
【駐車場台数】40台
【営業時間】10:00~20:00
【定休日】毎月 第2木曜日
【セール日】毎月7・17・27日 七のつく日は「質の日」!
     (販売5%OFF 買取・質預かり5%UP)

お酒の買取について|かんてい局つくば店

2020年4月24日 [スタッフブログ]

お酒の買取について|質屋かんてい局つくば店

こんにちは、かんてい局つくば店です。本日は「お酒」についてご紹介いたします。

お酒と言ってもビールや日本酒、ワインなどいろいろな種類があります。味も様々で人によって好みが大きく分かれることがあります。お酒の歴史は長く、原料や製造方法が違うことで味や風味が大きく変わってきます。また熟成期間が異なることで同じ原材料を使用していてもコクや香りが全く違う別物になることだってあります。

ここではお酒とはどういうものなのかという説明とかんてい局つくば店で多く取り扱っていますウイスキー・ブランデーのご紹介をさせて頂きます。多くの人にお酒のすばらしさを知ってもらうよう頑張ります。

もしお手元に飲まないお酒がありましたら、ぜひかんてい局つくば店までお持ちください。買取査定させていただきます。

 

お店の場所はココ!↓

 
茨城県最大の質屋かんてい局つくば店
 
※つくば市松代の交差点からすぐ!ステーキのあさくまさんのすぐ近くに御座います☆
 
 

お酒とは?

お酒とは、エタノールが含まれた飲料の総称をさします。酵母菌によって糖分が分解し、アルコールを作り出すことによってお酒ができます。この工程を発酵と言います。

製造方法や原料など多種多様でありますが、原材料から発酵によってエタノールが生成することで共通しています。果実原料ではブドウを使ったワインやリンゴを使った果実酒、穀物原料では大麦を使ったビール、イモ類ではサツマイモを使った焼酎など様々なアルコール度数を持った酒が造られています。

少量の飲酒の効用として、精神的な緊張の緩和によるストレス解消やコミュニケーションの円滑化、血管が拡張されることで血流がよくなる、胃液の分泌が盛んになり食欲が増進するなどがあります。しかし過剰摂取することで、急性アルコール中毒など危険な症状を引き起こす原因にもなりうります。

ここで酔いのメカニズムについても少し説明させていただきます。口から摂取したアルコールは胃で約20%、残りの大部分は小腸で吸収され、血液に溶け込んだ後に肝臓に送られます。肝臓では主にADH(アルコール脱水素酵素)によってアルコールを有害物質のアセトアルデヒドに分解します。その後ALDH(アルデヒド脱水素酵素)によって無害な酢酸へ変化します。アセトアルデヒドはお酒を飲んだ時に酔いを感じる原因となる物質です。この物質を分解する速度が遅い人ほどお酒が弱く、二日酔いを起こしやすいです。

 

お酒の種類

ウイスキー

穀物(大麦、小麦、ライ麦、トウモロコシ)を原料としたお酒です。蒸留したのちに木樽で熟成されます。ウイスキーの綴りには「whiskey」と「whisky」の2つ存在します。この表記の違いには、ウイスキーの生産国であるアイルランドとスコットランドがウイスキーの元祖を主張しあったことから、これを区別するために「whiskey」と「whisky」に分かれたものと言われています。現在はアイルランド、アメリカでは「whiskey」、スコットランド、カナダ、日本やその他の生産国では「whisky」が一般的に使用されています。

また、ウイスキーには「5大ウイスキー」というものがあり、国や風土によって原料や蒸留方法などが異なっています。特徴の違いなどを知って自分に合ったものを見つけることも、ウイスキーを楽しみ方の一つだと思います。

 

5大ウイスキー

〇スコッチウイスキー

世界で最も生産されているスコットランド産のウイスキーです。原料の麦芽を乾燥させるために燃料で使用していたピート(泥炭)が、スコッチウイスキーのスモーキーなフレーバーを生み出しています。

 

〇カナディアンウイスキー

カナダ産のウイスキーです。カナダ国内で蒸留し、3年以上熟成することによって作られます。ソフトな口当たり、そしてまろやかで飲みやすいのが特徴です。初心者でも飲みやすいウイスキーです。

 

〇アイリッシュウイスキー

スコッチウイスキーと並び、長い歴史を持つアイルランド産のウイスキーです。未発芽の大麦を使い、蒸留を3回行うことによって癖のないマイルドな飲み口に仕上がっているのが特徴です。

 

〇アメリカンウイスキー

アメリカで生産されているウイスキーです。原料や製造の違いによってウイスキーの名称が異なっているので、バーボンウイスキー・コーンウイスキー・ライウイスキー・ウィートウイスキーなど種類が豊富なのが特徴です。強い香りや深いコクが特徴です。

 

〇ジャパニーズウイスキー

日本で生産されているウイスキーです。スコッチウイスキーをベースに日本人の味覚に合わせてアレンジしたのが起源と言われています。日本ならではの繊細な香りが特徴です。

 

ブランデー

果実酒を蒸留したものをブランデーと言います。主流は白ワインを蒸留して樽に詰めて熟成したものです。語源はノルウェー語でbrandeviin(焼いた鳥の意)と呼ばれていたのが、オランダ語のbrandewijnとなり、これが英語のbrandy-wineになり、いつしかwineが取れbrandyとなって広がったものです。ブランデーは産地や原料によって種類が異なるバリエーションが豊富なお酒です。

ブランデーはスペイン人の治金技術者であり医者であるアルノー・ド・ビルヌーブがワインを蒸留し、気つけ薬として処方していたとされています。その後この液体は「いのちの水(オー・ド・ヴィ―)」と呼ばれ、世界中に広まっていきます。

〇コニャック

名前の由来はフランスにあるコニャックという町からきています。ユニ・ブラウンを代表とする白ブドウを使用した果実酒を用いて、単式蒸留機で2回蒸留し、オーク樽で最低2年以上熟成させます。

 

〇アルマニャック

フランスのアルマニャック地方で造られるブランデーです。コニャック同様にユニ・ブラウンを代表とする白ブドウを使用した果実酒を連続式蒸留機で1回の蒸留し、カシの樽で1年以上熟成させます。コニャックに比べて荒々しい味に仕上がっています。

 

〇カルヴァドス

フランスのノルマンディー地方で造られているブランデーです。コニャックやアルマニャックがブドウを原料にしたワインで造られているのに対して、カルヴァドスはリンゴを原料にした蒸留酒で造られています。また、フランスのノルマンディー地方以外で造られたブランデーは、原料にリンゴを使用していてもカルヴァドスと呼称することはできません。

 

人気商品とつくば店の買取価格

・シーバス・リーガル18年

 

シーバスリーガル.JPG

かんてい局つくば店での買取価格 2020年4月24日現在¥2,500円

原材料にモルト、グレーンを使用しているスコッチウイスキーです。世界150各国で名前をとどろかせる名品中の名品です。驚くほどに深く芳醇な香りと爽やか後味が特徴です。とてもまろやかな飲み口です。

 

・ジャックダニエルオールド7

 

ジャックダニエル.JPG

かんてい局つくば店での買取価格 2020年4月24日現在¥1,000円

アメリカンウイスキーの代表と言われるテネシーウイスキーです。原材料にトウモロコシ80%にライ麦、大麦麦芽を使用しています。また蒸留の過程にサトウカエデの灰を濾過させる工程があります。これを「チャコール・メローイング」と言い、メープルのような甘い香りと飲みやすさを作ります。

 

・山崎12年

 

山崎.JPG

かんてい局つくば店での買取価格 2020年4月24日現在¥9,000円

原材料にモルトを使用したジャパニーズウィスキーです。山崎は日本を代表するシングルモルトウイスキーとして非常に有名です。繊細で複雑、そして深みある味わいが特徴です。近年では海外からも評価を受けており、「ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)」にて日本初の金賞を獲得しました。

 

・Courvosier XO

かんてい局つくば店での買取価格 2020年4月24日現在¥3,000円

オーク樽で長期熟成されたコニャックです。専属栽培契約を結んだ農家のブドウを使用するなど、原材料にもこだわっています。口当たりはシャープでありながら舌触りはなめらか、味わいにはコクが感じられるのが特徴です。

 

・ラフォンタン

かんてい局つくば店での買取価格 2020年4月24日現在¥4,000円

ユニブラウンとフォルブラン、そしてコロンバールの3種類のブドウを使用し醸造しています。アルコール度数40%とは思えないほどにまろやかさと柔らかさがあります。またアルマニャックの特徴であるパンチのきいた強い味わいも感じられます。

 

 

 

最後に

いかがでしょうか。ざっくりとお酒についてご紹介させていただきました。

お酒ははるか昔から存在し「百薬の長といへど、よろづの病は酒よりこそ起これ」といわれ、社会にとって両価値的存在とされていました。高いお酒やいいお酒でも、自分の体と相談して適切な量を摂取することが体によく、効果が表れるのです。

原料や製造方法によってさまざまな個性を表します。その歴史に触れながら自分に合ったお酒を堪能することも充実した時間になるのではないでしょうか。かんてい局つくば店でお酒との一期一会を楽しむのはいかがでしょうか。当店では多くのお酒を置いていますので、なかなか見つけられないようなものがあるかもしれません。

またお酒は原料や熟成期間によって値段が大きく変動するものです。もしお手元のお酒がいくらくらいか知りたい、買取してほしいと思いましたら、ぜひかんてい局つくば店までお持ちください。皆様のご来店をスタッフ一同でお待ちしております。

 

※茨城県のお店紹介サイト
 
※全国ショップ口コミサイト
 
※全国職業別電話帳
 

※つくば市時計修理店舗一覧

 
【郵便番号】〒305-0035
【住所】茨城県つくば市松代1-9-2
【電話】029-879-7700
【駐車場台数】40台
【営業時間】10:00~20:00
【定休日】毎月 第2木曜日
【セール日】毎月7・17・27日 七のつく日は「質の日」!
     (販売5%OFF 買取・質預かり5%UP)
 
 
 

色石の買取について|かんてい局つくば店

2020年4月23日 [スタッフブログ]

色石の買取について|質屋かんてい局つくば店

こんにちは、かんてい局つくば店です。
本日は、「shine色石shine」についてご紹介いたします。
 
色石といっても種類はたくさんありますよね。かんてい局つくば店の店頭にもたくさんの種類・デザインの色石付ジュエリーを置いております。具体的には、アレキサンドライト、エメラルド、オパール、ガーネット、サファイア、タンザナイト、トルマリン、ペリドット、モルガナイト、ルビー・・・などが多くある色石かと思います。
天然石は、自然の力によって偶然生まれるものですから、一つの色石をとってもまったく同じ色など存在しません。どれも個性があって、微妙に違ったり、サイズも輝きも違ったりしてるいるのですgoodbell
 
様々な色石を見ているとどれも素敵な輝きでわくわくしてきますよね!本日は、そんな色石の中からエメラルド・ルビー・サファイアの3つに絞って詳しくご説明いたします!!かんてい局つくば店での買取価格も合わせてご紹介しておりますので、お客様のお手元に色石そのものや、色石がついているジュエリーがございましたら参考にしてみてください!
 

 

お店の場所はココ!↓

 
茨城県最大の質屋かんてい局つくば店
 
※つくば市松代の交差点からすぐ!ステーキのあさくまさんのすぐ近くに御座います☆
 
 

〇宝石とは??

そもそも、鉱物・色石・岩石など宝石などを説明するときに似たような単語がいくつも上がりますよね。まず、何を以って宝石と言われているのかを説明いたしますsign03
自然界の中には、偶然、色石が誕生します。それぞれの色石によってでき方は決まっていますので、様々あります。そんな色石ですが、すべてが宝石になるとは限りません。宝石の条件は3つあります。
 
1、美しいかどうか
  汚れていたり、あまりにも形がいびつだったり、不純物が多すぎて輝きがないようなものはNGですsign03
2、希少性
  偶然にして生まれるので、ほとんどがレアな色石であることは確かです。その中でも特に、産出量が少なくて入手が困難な場合は希少性が高いといえます。
3、耐久性
  宝石は、モース硬度という基準に則って硬さが定められています。この硬度で石の耐久性がわかるのですが、高いほど、傷がつきにくく丈夫で、美しさを保ち続けることができるといえます。
 
この3つの条件を満たしている場合ですと、その色石は宝石という扱いになるのです。
 
 
 
皆様、世界四大宝石はご存じでしょうか??その4つというのは、ダイヤモンド、エメラルド、ルビー、サファイアを指しているのです。色石は、あまりにもたくさんの種類があってすべて網羅してご紹介することがむずかしいので、世界四大宝石に含まれている「エメラルド、ルビー、サファイア」について詳しくお伝えしますね。
 
 
 
 
 

〇色石の紹介とかんてい局つくば店の買取価格

エメラルド:透き通った緑~濃緑色
 
和語では、翠玉・緑玉ともいわれます。
エメラルドは、硬度が高い色石ではあるのですが、とても傷つきやすいということで知られています。お手入れをするのも慎重にやっていただきたい色石の一つです。モース硬度が高いのに、傷がつきやすいとはどういうことでしょうか??
実は、エメラルドは、市場に出回っているほとんどが不純物を多く取り込んでいるものなのです。不純物は、エメラルドが形成される途中で、入ってしまう邪魔な物質のことを指します。不純物が少なければ少ないほど、ピュアなエメラルドが生まれるわけなのですが・・・ほかの色石に比べてエメラルドは不純物を取り込んでしまいやすいのです。
 
そのため、不純物が含まれている状態のエメラルドがむしろ普通というくらいなのです。エメラルドそのものだと、硬度は高いですが、不純物が多く含まれている分傷がつきやすくなってしまいます。そんな、傷がつきやすくて弱いエメラルドのために、特別なカット方法があります。それは「エメラルドカット」と言われていて今では、ほかの宝石にも使われているカット方法ですshine
エメラルドカットの特徴は、上からみたときに四角くなっているという点で、アウトラインが段階的にカットされているので立体感もあり輝きもあってとても素敵です!多くのエメラルドがこのようなカットでジュエリーになっているので、チェックしてみてください!(^^)!
 
 
shineエメラルドの意味shine
・愛、満足感、健康
 
エメラルドの透き通った美しい緑色にはヒーリング効果があります。そのため、精神を安定させて、様々なことがうまくいくような効果があります!!心を落ち着かせて、安らかな気分で過ごしたい人にはお勧めです。
 
 
sign03エメラルドの買取のポイントsign03
 
スターエメラルド
 これはエメラルドに限らずに、様々な色石でみられる現象なのですが・・・石にライトを当てると、石に星のような光の筋が入る場合があります。これをスターエメラルドと呼ばれています。アステリズム効果、星彩効果ともいわれます。
ただ、すべての色石で星が表面に出てくるわけではありません。結晶が針状の形をしているルチルというインクルージョンを持っていて且つカボションカットではなければなりません。カボションはフランス語で「頭」という意味を持っているように、カボションカットは丸い山型になっているのが特徴です。
 
・エメラルドキャッツアイ
 キャッツアイshine猫の目eyeshineの意味のように、エメラルドキャッツアイの特徴は光が当たった時に、縦にまっすぐ光の線が入るということです。キャッツアイも、スターのように、とてもレアで滅多にみられません。どのようにできるのかというと、チューブ型のインクルージョンを持っていて且つカボションカットされているという条件下で生まれます。
 
 
c25_38.jpg
 
 
かんてい局つくば店での買取価格¥15,000

買取価格は2020年4月23日現在のものです。付属品や、お品物の状態、その日の相場によって買取価格は変動致しますのでご注意ください。

 
ルビー:赤色
発色がよくとても人気であることから、宝石の女王と呼ばれます。
この後に紹介するサファイアとルビーは、同じコランダムからできています。ちなみにコランダムというのは、酸化アルミニウムの鉱物のことを指します。そのコランダムに不純物が混じって赤色になっているものがルビーに分けられます。
 
 
shineルビーの意味shine
・勇気、熱情、自由
 
 ルビーの持つ赤色の輝きが、皆さんがイメージするような熱い意味が込められています。何か新しいことにチャレンジしようとしていたり、新しい恋に踏み出せないでいたり、仕事を拡大させたいと思っていたりする人には、お勧めです。きっとルビーが力を与えてくれると思いますrockimpact また、大事な試合やプレゼンを控えている人は、ルビーを身に着けておくと、守護と勝利を与えてくれるといわれていますsign03
 
 
sign03ルビーの買取のポイントsign03
 
・天然ルビー
 様々ある色石の中でも特に、ルビーは人気で市場に多く出回っています。ルビーは多くの国でパワーストーンとして身に着けられているということも特徴の一つですcrown
そのため、合成のルビーも市場に多く出回ってしまっているのも事実です。天然のものよりも値段はお安く、手に入れやすいので、天然にこだわらない方は大丈夫かもしれませんが、天然というレッテルで売られている場合もあるのですcryingsweat01合成のルビーよりもやはり、天然の物のほうが石が強い力を持っていますし、輝きも異なります。
 もしお客様が持っているルビーのお品物が、天然のものであれば買取・質預けの際には鑑別書をお持ちいただくことをお勧めいたします。
 
c28_18.jpg
 

かんてい局つくば店での買取価格¥14,000

買取価格は2020年4月23日現在のものです。付属品や、お品物の状態、その日の相場によって買取価格は変動致しますのでご注意ください。

 

 
サファイア:主に、青紫色~濃紺または、赤色以外の色
 
先ほどご紹介したルビーと仲間なのがサファイアです。コランダムが不純物によって変色して赤色になっているのがルビーですが、その反対に赤色以外の色になっているのがサファイアです。
 
色石が形成されるときに、クロムという物質が1%でも含まれる場合はルビーのような赤色になるか、その量によってはピンク色になってサファイアになります。それとは別に、鉄やチタンなどが含まれる場合は、青系のサファイアになるのです。先述した通りサファイアの色は、「青紫色~濃紺または、赤色以外の色」なので、ほとんどの色がサファイアに分けられるのですgoodshine
 
一般的に、サファイアというと青~紺色の色石を指しています。ほかの色のサファイアに関しては、ピンクサファイア・イエローサファイアなどのように、○○さファイアと表記されることが多いです。これらの、青色以外の色のものを総称してファンシーカラーサファイアと呼んでいます。
色にかかわらず、サファイアはとっても丈夫で傷がつきにくいということが特徴ですsign03すべての宝石の中でダイヤモンドが一番硬いのですが、そんなダイヤモンドに続くのがサファイアです。硬度が高いので、サファイアの美しい状態が長続きする耐久性を持っています。
 
shineサファイアの意味shine
・誠実、慈愛、徳生
 
 サファイアは、ルビーとは対照的な意味を持っています。熱く燃え滾るような力がみなぎっているルビーに比べて、cute落ち着きがあって冷静だけれども芯のある力があるのがサファイアcuteです。惰性に流されないような、強い自分でありたいという人にはお勧めです。
 
sign03サファイアの買取のポイントsign03
 
・スターサファイア
 こちらも、エメラルドの際に説明した通りです。スターサファイアは本当に夜空の星が浮かび上がってくるように美しく、地の色が深く透き通った紺色であるほど光の筋が映えて大変美しいのが特徴です。これもとってもレアですscissorsshine
 
・カラーチェンジサファイア
 これは、光源によって石の色が異なって見えるものを指します。通常、蛍光灯やLEDライトの下で見る色と、白熱灯の下で見る色が変わって見えるのです。光の強さや光源によってその輝き方は異なります。タイミングによって別の色が楽しめて、一石二鳥ですし、とても特別感がありますよねwinkheart04
c28_33.jpg

かんてい局つくば店での買取価格¥13,000

買取価格は2020年4月23日現在のものです。付属品や、お品物の状態、その日の相場によって買取価格は変動致しますのでご注意ください。

 

〇最後に

いかがでしょうか。色石についてご紹介したのですが、色石はお品物によってお値段が大きく変わってしまいます。実際に我々が見させていただいて、傷の具合や輝き、美しさはどうか確認してからお値段をつけさせていただいております。もちろん、お電話でもだいたいの金額をお伝えすることは可能なのですが、大体の金額になってしまうので、つくば店までご来店いただければ嬉しいです!

スター効果のあるものや、キャッツアイがみられるもの、合成ではなくて天然の物、だと買取価格はより一層アップしますので、ぜひ一度ご来店くださいませ!!お客様が、「もう使わないなあ・・・」と思っていたジュエリーや色石がもしかしたら、想像以上のお値段がつくかもしれませんよhappy02note

皆様のご来店をスタッフ一同でお待ちしております!!

 

質屋かんてい局つくば店 [つくば市松代/リサイクル]【いばナビ】

※茨城県のお店紹介サイト
 
※全国ショップ口コミサイト
 
※全国職業別電話帳
 

※つくば市時計修理店舗一覧

 
【郵便番号】〒305-0035
【住所】茨城県つくば市松代1-9-2
【電話】029-879-7700
【駐車場台数】40台
【営業時間】10:00~20:00
【定休日】毎月 第2木曜日
【セール日】毎月7・17・27日 七のつく日は「質の日」!
     (販売5%OFF 買取・質預かり5%UP)
 
 
 

日本酒の買取について | かんてい局つくば店

2020年4月22日 [スタッフブログ]

日本酒の買取について|質屋かんてい局つくば店

 

こんにちは、かんてい局つくば店です。

本日は日本酒についてお話ししてまいります。

古来より日本で作られているお酒であり、愛好家の方も大勢いらっしゃるお酒になりますので、少しでもその魅力を伝えてまいります。

この記事では、日本酒の原料や製造工程、種類、人気の銘柄、買取の際の金額をメインに書いてまいります。

もし頂き物でご自身では飲まれない日本酒がございましたら、是非かんてい局つくば店までお持ち込みください!!

かんてい局つくば店には買取スタッフが大勢いますので、時間もかかりません!

高価買取させていただきます!

 

お店の場所はココ!↓

 
茨城県最大の質屋かんてい局つくば店
 
※つくば市松代の交差点からすぐ!ステーキのあさくまさんのすぐ近くに御座います☆
 

shineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshine

 

日本酒の起源

 

日本酒は米を原料としているため、米の栽培である稲作が中国大陸から伝来したころ、今から約2000~2500年前の縄文時代後期から弥生時代前期が日本酒の起源になると考えられております。

昔はお酒をほぼ自然発酵で作られていたため、稲作が日本にやってきてから比較的すぐに米のお酒が誕生したのではないかと推測されているのです。

これはあくまで記録で残っているわけではなく、あくまで歴史家らによる推測になります。

 

記録に残っている書物が出てくるのは西暦700年代になります。713年以降に記されたとされる「大隅国風土記」には米を噛んで容器に入れお酒を造る「口噛みの酒」、同年代に書かれた「播磨国風土記」には米に生えたカビを利用して酒を造ったという記述が残されています。
その他にも有名な「古事記」に米由来の酒の記述があるため、少なくとも700年代ぐらいまでには米によるお酒の製造は行われていたと言えます。
 
このようにつくられるようになった日本酒ですが、最初は嗜好品としてではなく豊作祈願のための神事に用いられていました。
奈良時代には酒造りは朝廷で行われていたり、書物に「神酒」として登場したりしていることから、神様に献上することが第一目的であったと考えられます。
ちなみに、この頃の日本酒はさらっとした透明のお酒ではなく、白濁としたいわゆるどぶろくのようなお酒であったとされています。
今のような透明の日本酒が作られるようになったのは江戸時代に入ってからで、この時期に日本酒の製造に必要な技術が確立されてまいりました。
 
以上が日本酒とその製造方法の起源となります。まさに日本の歴史と共に歩んできたお酒であると言えますね!
 
日本酒の原料
 
ここからは日本酒の原料について詳しくお話ししていきたいと思います。
 
①米
まず一番に上がってくるのはなんといっても米になります。
基本的には、どんなお米であっても日本酒の原料として使用することは可能です。
ですが、やはりお酒造りの時にはお酒造り用のお米を使用するのが一般的です。日本酒の製造に適しており、様々な条件に当てはまるお米を「酒造好適米」と呼びます。どのようなお米なのか、まずは特徴からお話ししてまいります。
 
 
・まずは米粒が大きく、粘りが強いこと。
構造的に、お米の外側にはたんぱく質や脂質が、中心部分にはでんぷん質が多く含まれています。お酒に適しているのはでんぷん質のため、外側を削ってまいります。
日本酒の種類によって削る割合が変わっていき、最高級の大吟醸になると外側を50%以下まで削るのだとか・・・。
この際に粘りが強いとこの工程の中で割れにくいそうです。つまり、粘りが強いとより精白ができるお米であると言えるのです。
 
・次に大事になるのが心白という部分があることです。
「心白」とはでんぷん質の密度が薄い状態のところを指しており、隙間が空いて光が乱反射することで白く見えております。ちなみに、食用のお米には心白が無いそうです。このお米を蒸すと非常に酵素力が強い麹米を作ることができます。
 
以上2点が酒造好適米と名乗れる条件となります。続いてどのような酒造好適米があるのかを少しご紹介してまいります。
 
・山田錦
酒造好適米で真っ先に名前があがるのが「山田錦」になります。
米粒が大きく心白も大きい、たんぱく質が少ない、割れにくいと酒造好適米としては非常に良い品種です。山田錦を使うと香味が良いお酒になるので、大吟醸や鑑評会に出品されるお酒に使われることが多いです。それほど引っ張りだこの山田錦ですが、背丈が高いため倒れやすく、気温や湿度が高いなどの条件がそろうと発芽してしまう品種のため、需要に対しての産量が増加しにくいというデメリットもございます。生産地は兵庫県です。
 
・五百万石
山田錦に続いて人気がある酒造好適米です。
粒の大きさは山田錦に比べ若干小さいですが、心白はしっかりとありいい麹を作ることができます。欠点は割れやすいこと。大吟醸を作るには向いてない品種です。生産地は新潟県です。
 
・美山錦
長野県が代表的な産地の酒造好適米です。
寒冷地でも育ちやすいため東北地方でも広く栽培されています。
五百万石に近いスッキリとした味わいが特徴です。
 
ここまで原料のお米についてお話ししてまいりましたが、続いては水についてお話ししてまいります。
 
②水
 水は日本酒の構造の80~85%を占めている為、水によって味が変わってしまう為良い仕込み水が必須となります。
良い仕込み水の条件は、水道水の品質基準を満たすだけでなく、鉄等の重金属類の混入はだめ、リン、マグネシウム、カリウム、カルシウムが入っているといったところになります。
また、硬水と軟水でまた味が変わり、硬水ではアルコール度数の高い辛口、軟水では軟らかい上品なお酒に仕上がります。
 
③麹
 「麹」とは、発酵食品に利用するために米等の穀物にコウジカビなどの発酵に有用な微生物を繁殖させたものです。日本酒に使用されるのは米麹の中の黄麹になります。
 
この他にも、酵母や乳酸菌、副原料で醸造用アルコール、アミノ酸、糖類等が使われる場合がございます。
 
以上で簡単ではございますが日本酒の原料の説明を終了いたします。
 
日本酒に使われている材料自体は少ないですが、その代わりいいものを使おうと製造する方はこだわっていらっしゃるんですね。
 
そのようなこだわりこだわりを持って造られた日本酒をかんてい局つくば店では買取強化しております!
飲めなくてどうしようか悩んでいる日本酒をお持ちであれば是非かんてい局つくば店まで足をお運びください!
頑張って買取査定させていただきます!
 
日本酒の人気の銘柄
 
続いては日本酒で人気のある銘柄についてお話ししていきたいと思います。いろいろな銘柄をご紹介しますので、興味があれば是非飲んでみて下さい。
また、かんてい局つくば店の買取金額を入れますので参考にして下さい。
(注 日本酒には賞味期限があり、詰め日から清酒が約1年、大吟醸が約半年となっております。賞味期限が切れておりますと引き取りになる場合がございますのでお気を付けください。)
 
・獺祭 純米大吟醸50 1800ml
獺祭.jpg
※かんてい局つくば店 買取金額 2020年4月22日現在 ¥5,000 
 
 
獺祭は山口県の旭酒造で作られている日本酒です。
度数は16%、フルーティーな軽い味わいが特徴です。プレゼントにしても喜ばれる一品です。
製造先のモットーである「酔う為、売る為のお酒ではなく、味わう酒を提供したい」が詰まっており、海外展開も積極的に行っている日本酒です。
 
・久保田 純米大吟醸 萬寿 1800ml
久保田.jpg
※かんてい局つくば店 買取金額 2020年4月22日現在 ¥4,000
 
 
日本のコメどころである新潟県が誇る朝日酒造が製造元の日本酒になります。
米だけでなく水にもこだわっており、朝日酒造は全て地元の軟水で日本酒を作っているとの事。
久保田の中で「萬寿」は最高クラスの日本酒であり、贈り物にも喜ばれ、手頃な価格で楽しんでいただける大吟醸になっております。
 
・八海山 純米吟醸 雪室貯蔵三年 720ml
雪室貯蔵酒_画像_瓶_720ml_.jpg
※かんてい局つくば店 買取金額 2020年4月22日現在 ¥1,000 
 
 久保田と並んで知名度の高い新潟の日本酒になります。と同時に比較の対象にもなっています。
特徴は八海山系の伏流水である雷電様の清水を使用しているところです。
また、のど越しが穏やかで米の旨みそのものを感じられるため、様々な料理に合いやすいのも評価が高い点です。
 
・南部美人 あわさけスパークリング 720ml
南部美人.jpg
※かんてい局つくば店 買取金額 2020年4月22日現在 ¥2,000 
 
世界一おいしい市販酒を決めるイベントで2018年に見事1位に輝いた日本酒です。
かなりの甘口ですが、心地よい吟醸香を感じさせるふんわりとした優しい口当たりが特徴です。
スパークリングならではの爽やかさも感じることが出来ます。
冷やしで飲むのがおすすめですが、吹きこぼれに注意してください。
 
・屋守 純米 中取り 無調整 生 1800ml
 屋守.jpg
※かんてい局つくば店 買取金額 2020年4月22日現在 ¥2,000
 
濾過等を行っておらず、お米本来の香りが楽しめる日本酒です。
ほんのりとした香りがありながら甘みを感じられる飲みやすい日本酒です。
すっきりとした味わいも楽しめますし、酸味や苦味も程よく感じられます。
冷やでも熱燗でも楽しめます。
 
以上、簡単ではありますが、おすすめの日本酒の紹介でした。
 
 
いかがでしょうか?
日本酒についてここまで書きましたが、正直書き足りないことでいっぱいです。
それでも、読んでいただいた方に少しでも日本酒の魅力が伝われば幸いです!
 
一方で、前にいただいた日本酒をどうしようか悩まれているお客様もいらっしゃるでしょう。
そういうお酒をお持ちでしたら、是非かんてい局つくば店までお持ち下さい!
高価買取させていただきます!
買取金額を見てから決めていただいても大丈夫です!
かんてい局つくば店のスタッフ一同、お客様のご来店を心よりお待ちしております!!
 
 
 
質屋かんてい局つくば店 [つくば市松代/リサイクル]【いばナビ】
※茨城県のお店紹介サイト
 
※全国ショップ口コミサイト
 
※全国職業別電話帳
 

※つくば市時計修理店舗一覧

 
【郵便番号】〒305-0035
【住所】茨城県つくば市松代1-9-2
【電話】029-879-7700
【駐車場台数】40台
【営業時間】10:00~20:00
【定休日】毎月 第2木曜日
【セール日】毎月7・17・27日 七のつく日は「質の日」!
     (販売5%OFF 買取・質預かり5%UP)

ブレゲの買取について | かんてい局つくば店

2020年4月21日 [スタッフブログ]

ブレゲの買取について|質屋かんてい局つくば店

 

 

こんにちは、かんてい局つくば店です。

今回は時計の高級ブランドであるブレゲについてお話していきます。

このブランドを語る中で重要になってくる人物は、ブランドの名前にもなっておりますアブラアム=ルイ・ブレゲです。

彼は時計製作の天才であり、この人が時計の歴史を200年早めたといわれております。

ブレゲがたどった歴史とブレゲの代表的な時計の紹介も同時に行っていきます。

また、かんてい局つくば店では、ブレゲの時計の買取も積極的に行っております。

買取をしてもらおうか悩んでいるお客様がいらっしゃれば、是非かんてい局つくば店まで足をお運びくださいませ。

 

 

お店の場所はココ!↓

 
茨城県最大の質屋かんてい局つくば店
 
※つくば市松代の交差点からすぐ!ステーキのあさくまさんのすぐ近くに御座います☆
 

shineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshine

 

ブレゲの歴史

1747年1月、後に「時計の歴史を200年早めた天才」と評されることになるブレゲは、スイスのニューショテルという場所で誕生しました。

15歳になるとスイスから旅立ち、パリのヴェルサイユの時計職人の門をたたきました。

当時のフランスでは、時計は貴族のものであると考えられており、17世紀以降ずっと続いていた伝統でした。

もちろんブレゲもその伝統に従っていくわけですが、ブレゲが他の人と違っていた点は、自分の卓越した技術をこの流れに組み込んだ点にあります。

 

1775年にブレゲは独立をして自分の店を開きました。

このときがブレゲというブランドが創業された瞬間でもありました。そこからブレゲが一番最初に着手した仕事は、自動巻き機構の改良でした。

自動巻き機構自体は、この時すでにスイスの時計職人であるベルレによって発明されていましたが、実際に使用するにはまだまだ改良が必要なものでありました。それをブレゲは改良を試み、実用化に成功いたしました。

このことが王侯貴族の間で広まり、ブレゲの名前が有名になっていくのでした。

そんなブレゲが、自分の生涯の中で一番情熱を注いで行ったことは、1783年、ルイ16世の王妃であるマリー・アントワネットから注文していただいた懐中時計の製作でありました。

王妃からの注文は「金額や製作時間の制約は一切無し、出来上がった時計はあらゆる機構を持つもっとも優れた、かつもっとも美しく無ければならない」という王妃ならではの無茶な注文ではありましたが、時計師の血が騒いだのか、ブレゲは今まで受けていた仕事を全部中断して時計製作に没頭していきます。

しかし、1789年にバスティーユ監獄襲撃事件に端を欲するフランス革命が勃発し、王政が廃止になり王党派とみなされた多くの人が粛清を受けることとなってしまいました。ブレゲもまたその中の一人ではないかと疑われ、やむなく1793年に生まれ故郷のスイスへの帰国を余儀なくされました。

スイスでの生活は2年間ほどでしたが、その間にパリの自分の店舗は没収されてしまい失意のどん底にいたことでしょう。しかし、生地であるスイスの空気がブレゲの時計職人としての情熱にまた火をともしたのです。

その証拠として、この2年間の間にブレゲはトゥールビヨン機構、永久カレンダー機構、レバー式シリンダー脱新機機構、引き打ち機構など、時計学を発達させる素晴らしい数多くの発明を誕生させるに至りました。

それだけでなくブレゲは機構以外の部分、すなわち意匠も必要であると考え、ギョーシェ彫りやブレゲ針、ブレゲ文字、コインエッジ装飾、シークレットサインなどの発明も行っております。

時計は内側だけでなく外側もきれいでないといけない、というブレゲの信念が伝わってくる話ですね。

スイスで2年間過ごした後、1975年にブレゲは再びパリに向かいました。そしてスイスでの2年間で発明した様々な発明が実を結んで再びお店が軌道に乗ったのでした。

ブレゲはその後も活動を続けましたが、1823年に帰らぬ人となりました。ブレゲの死後は、ブレゲ社は子のアントワーヌ=ルイ・ブレゲ、孫のルイ=クレマン・ブレゲが継ぐことになりました。

しかし、孫のルイ=クレマンが電気通信で成功したため、1870年にイギリスの時計師のエドワード・ブラウンに売却をしてしまいます。

ブラウン家は3代にわたり運営をしておりましたが、1970年にフランスの宝石商のショーメがブレゲ社の商標を買取り、時計師ダニエル・ロードの尽力もありブレゲ社は本格的に復興いたしました。

その後、いろいろな会社に買収をされ、現在はスウォッチグループの一つとなっております。

その後も順調に業績を回復し、高級時計ブランドとして復活を遂げました。スウォッチグループの会長の息子であるニック・ハイエック・ジュニアが社長をしており、初代ブレゲが手掛けた複雑時計の再現や新技術の開発に力を注いでいます。

ブレゲがマリー・アントワネットから依頼された、後にブレゲNo160と名づけられる時計の製作は続けられていましたが、頼んだアントワネットはフランス革命のときに処刑されてしまい、製作者であるブレゲも完成した際には亡くなっており、ブレゲの弟子が引き継いだ形となりました。

1783年に注文されてから実に44年の歳月が流れており、マリー・アントワネットの処刑から34年、製作者であるブレゲが亡くなって4年がたっていました。つまり、依頼人と依頼された人が実物を見ることなく完成に至った時計となったのです。

以上、簡単ではありますがブレゲの歴史となります。フランス革命の激動の時代とともにブレゲはあったんですね。

 

続きまして、ブレゲが発明した機構の中で有名なものをご紹介したいと思います。

 

・トゥールピヨン

この機構はブレゲの代名詞のように語られているくらいインパクトが強い機構になります。

トゥールピヨンはフランス語で「渦」という意味を持ち、一言でいうと「重力分散装置」です。

地球の重力が時計の精度に影響を与えることをブレゲは知っており、影響を最小限に抑える機構を開発することでぎりぎりまで精度を高めようとして生まれたのがトゥールピヨンです。

具体的には「キャリッジ」というカゴの中に歯車を一定の速度で回転させる機構を収納し、この「キャリッジ」を回転させることで時計にかかる重力を最小限まで抑えることを可能とした機構です。

 

・ミニッツリピーター

暗闇でも時刻が分かるように音を出すための機構です。

同じような機構は以前から存在していましたが、ブレゲはゴング式という新しい機構を発明しました。

それまではハンマーがケースをたたくノック式が使われていましたが、ゴング式により薄く、澄んだ響きを作り出せるようになりました。

この方式が出来たことにより、当時の大半の時計師が採用することにしたそうです。

 

・パーペチュアルカレンダー

パーペチュアルカレンダーとは永久カレンダーともいわれております。

従来のカレンダーは31日の月と30日の月、2月の日数の差を認識することができないため手動で日付を直すのが一般的ですが、パーペチュアルカレンダー機構があれば自動的に補正を行ってくれるのです。

口で言うのは簡単ですが、うるう年まで考えないといけませんのでものすごく複雑な機構になります。

さすが時計の歴史を200年早めた男といえます。

 

最後に、今のブレゲの時計を紹介致します。気に入っていただければ幸いです。

 

・ブレゲ クラシック

ブレゲ クラシッ (3).jpg

かんてい局つくば店 買取金額 ¥700,000-

※2020年4月日現在になります。市場の相場等で変動する場合がございます。

 

このモデルは創業者である初代ブレゲが考えていた「理想の時計」を忠実に再現した古典的なモデルです。

見やすく正確なメカニズムをしており、ラインナップも手巻き・自動巻きの超薄型時計から複雑時計まで充実しています。

ブレゲ愛好家に非常に愛されている時計です。

 

・ブレゲ マリーン

ブレゲ マリーンⅡ (2).jpg

かんてい局つくば店 買取金額 ¥650,000-

※2020年4月日現在になります。市場の相場等で変動する場合がございます。

 

フランス海軍のクロノメーターからヒントを得て作られた時計になります。

頑丈な設計のケース、プロテクター付きのリューズ、美しいデザインと現在のトレンドに沿って作られた人気モデルです。

 

・ブレゲ トランスアトランティック

ブレゲ トランス (2).jpg

かんてい局つくば店 買取金額 ¥300,000-

※2020年4月日現在になります。市場の相場等で変動する場合がございます。

 

このモデルは海軍の航空パイロットの為に作られたモデルにデイト機能を追加した実用的なモデルになります。2005年から一般販売されました。

 

いかがでしょうか?

 

時計作りの天才として名高いブレゲ、及びそのブランドの歴史と彼が発明した機構、そして今発売されているモデルの紹介をさせていただきましたが、ブレゲの高級時計の魅力や歴史を少しでも伝えることが出来れば幸いです。

 

そして、かんてい局つくば店では、そんな魅力あふれるブレゲの時計を喜んで買取させていただいております!

ブレゲの時計を買取してもらうか悩んでいるお客様がいらっしゃいましたら、是非かんてい局つくば店まで足をお運びして下さい!

 

高価買取させていただきます!

 

お客様のご来店をかんてい局つくば店スタッフ一同、心よりお待ち申しております!

 

 

質屋かんてい局つくば店 [つくば市松代/リサイクル]【いばナビ】
※茨城県のお店紹介サイト
 
※全国ショップ口コミサイト
 
※全国職業別電話帳
 

※つくば市時計修理店舗一覧

 
【郵便番号】〒305-0035
【住所】茨城県つくば市松代1-9-2
【電話】029-879-7700
【駐車場台数】40台
【営業時間】10:00~20:00
【定休日】毎月 第2木曜日
【セール日】毎月7・17・27日 七のつく日は「質の日」!
     (販売5%OFF 買取・質預かり5%UP)

月別一覧

取扱い商品・査定についての
ご相談はお気軽にどうぞ

029-879-7700

受付時間 AM10:00~PM8:00